diary
february
2001

2/28(水) 種からの宿根ネメシアが咲いていますが、葉が黄色くなっています。水切れさせたか、肥料切れ、根づまり?肥料が多すぎる時は上から枯れるんでしたっけ?未だによくわからないまま育てています。(元祖テキトーガーデナーの私。)

明日から3月なんですね、早いなぁ。やっぱり、今年も作業遅れ気味です。
2/26(月) ビンゴ・ブルーフロスト、バコパ(屋根なしなので咲いてません)、ベアグラスのハンギング。ベランダにもっと置ければ、バコパも咲いているはずなのに・・・
今、屋上はブルーのパンジーが多くてちょっとうんざり気味。
種の買い方、失敗してるのかも。
2/24(土)
こぼれだねで次々生えてくるカレンジュラ。昨日も発芽してましたが、物好きの私もさすがにもう「要らない」と捨てました。ほんとはポット上げしようかちょっと悩んだけどね。
早くから咲いているのに忘れられていた可愛そうな子。

先日、オープンガーデンにいらして、「私達も春にはオープンガーデンをします。」と記帳して下さった方に葉書きを書きました。今日、そのお返事を頂き、happyな気分です。県のコンテストの表彰式でお会いできそうなんですもの♪
2/22(木)
暖かな1日でした。ブルーデージーや写真のネモフィラ・マキュラータやネメシア・ブルーバードも咲きました。
フレームの中のデルフィニウムも伸びてきています。いつもは3月まで動きがないのに。

家の周りの道路が全て駐禁になり、アニスのウォールガーデンの危機!!トレリスの前に標識を立てるなんて、ダメダメ!警察の方にお願いしてなんとかずらしてもらえました。
2/20(火) ネモフィラ・ペニーブラックは毎年この時期に咲いて、早春を告げてくれます。
ここ2〜3日、パンジーの余分な葉を落としていました。寒い間、葉ばかり茂ってしまったものを取り除いて、奥の新芽に日が差し込むように。
14日に播いたフェリシア、カモミールなど発芽。
2/18(日) 初めて種まきしたオステオスペルマム。ピンク系のは寒さでしおれそうなのに対し、オレンジ系は寒さの中でもたくさんの蕾をつけています。なんだか夏の花みたい。

短気な私は、つぼみのように閉じた葉をめくって中をのぞいて見ます。ヘリクリサム・ローズビューティーや紫はななにもう蕾が入っていました。
2/16(金) 黒いプリムラが咲きました。1年に1回株分けして新しい土に植え替えるだけなのによく咲いてくれるものだと感心します。
===お知らせ===
兵庫県のコンテストのお知らせが来て今年も入賞できました!夕方封筒を開けて知ったのに、夫の両親は朝から神戸新聞で知っていたそうで、早速「お祝い」をもらっちゃいました。
2/14(水) こぼれ種のイオノプシディウムが咲いていました。何故かトラディスカンティアの鉢に生えていたのをポットに移したものです。スプーン状の葉に特徴があるのでこれは自信があったけど、たまに「これは雑草じゃない」と思えるものを大事に育てていたら、花が咲いて雑草だったということがあります。
今日はトレイリングペチュニアとカタナンケをポットあげしました。
今年の種まき第二弾は・・・ゲラニウム(青)、フェリシア(播き忘れ)、ジャーマンカモミール、ニコチアナ(ライムと白)、コバエア、リナムなどです。ナスタチウムは水に浸すのを忘れていて次回に。
2/12(月)
最近、プリムラジュリアンの赤を好きになりました。プリムラだけのハンギングを毎年作っていましたが、なんか垢抜けなくて・・・今年はうすピンクと白の中に赤を2株だけ。緑の中に赤が少量というのも素敵だと思います。
去年種まきをしたのですが、ひとつも発芽せず、一昨年からのポリアンサが今つぼみ。それを考えると12月ころに花つき苗を買うのがやはり正解なのかも。
2/9(金) 左耳とあごが濃い色のパンジーを発見。後ろのパンジーが正常なので、病気ではないでしょう。
今日でパンジーを全部定植しました。えいやーっとどんどん植えたので後でお直しすることになります。
立春も過ぎて日差しが春を感じさせますが、今日の北風の冷たさといったら・・・
紫花菜の葉をめくったら、蕾がかくれていました。
2/7(水)
ネメシアの一番花は赤でした。私ったらいつも花びらが開いている途中で「咲いた」と写真を撮ってupして、気が早いなぁ。でもこのネメシアには困っています。これは5日に写真を撮ったもので、それ以来天気が悪く花が閉じてしまって一度も開かないんです。上半分開いた時に下の花びらをめくって見ましたが、中の黒がきつくてけっこう怖かったわ。
日があたらないと咲かない花っていうのも、こういう天気のときはつまらないです。ヘリオフィラもカレンジュラもそうです。
それと、小花が集まって咲く花って今日1つ、明日もう1つって感じで一日ひとつずつ咲くんですね。最初だけかもしれないけれど、咲くためにはきっとパワーが要るんだろうな。
2/5(月)
マラコイデスピンクが咲きました。ビビッドな色は苦手、でも遠くから見て綺麗なのはこういう色なの。
   
       
屋上にウッドパネルを敷きました。白いトレリスとは合ってない気がする・・・夫が一番喜んでいるみたいで、夜何度も見に行っていました。
今日は暖かかったぁ、こんな日が続いたらいいのに。
2/3(土)
秋に種まきしたセリンセ(セレンス?)がぐんぐん大きくなっています。去年の初夏に園芸店で花を見て気に入って種を求めたのですが、T&Mのカタログをよく見てみると、「秋播きは短命になる」とありました。そんなぁ〜、こんな時に限って種を残らず播いています。
今日は西宮北方面へお花屋さんめぐり。探していたハンギングのバスケットにひょんなところで出会えました。しかし、久しぶりに見た現物はすごく大きい!
2/1(木)
あり合わせでこんなん作ってみました。写真が小さくてわからないですよね。リナリアも咲いてないし・・・
そろそろネモフィラのハンギングも作り始めています。ネモフィラ・マキュラータの蕾がついているのを見つけて1株だけフレームに入れました。早く咲いたところを見たい一心で・・・
気温の面ではこれからが冬本番ですが、花は1月が一番少なくて、2月からはぼちぼち咲き始めるので春の兆しを感じる季節だと思います。ご近所さんのクリスマスローズも蕾が上がってきました。


topへ   1月のダイアリーへ