“Warpurgis Witch” Irisha May Gladys
“ワルプルギスの魔女” イリシャ・メイ・クラウディス
名前 イリシャ メイ クラウディス
(Irisha May Gladys)
コードネーム ”ワルプルギスの魔女”(Warpurgis Witch)
シンドローム ブラックドッグ
モルフェウス
年齢 24歳 性別
ワークス 暗殺者
カヴァー 占い師兼古物商
基本侵食率 40%
HP 12 IV 14

能力値
肉体(2) 感覚(5) 精神(4) 社会(1)
白兵 射撃 知識:医術 調達
回避 知覚 機械操作 情報:裏社会
運動 隠密 RC 情報:
耐性 精密作業 意思 交渉
運転 追跡 芸術:

エフェクト
名称(一般) レベル 技能 侵蝕率 目標値 対象 タイミング 詳細
リザレクト 宣言 後述 自身 後述 1D(Lv)HP回復、
同値分侵食率上昇
ワーディング 宣言 後述 後述 特殊な結界を張る
名称(ブラックドッグ) レベル 技能 侵蝕率 目標値 対象 タイミング 詳細
イオノクラフト 宣言 自身 マイナー [飛行状態][5+Lv]m移動
雷光撃 射撃/
白兵
対決 一体 メジャー 攻撃力[Lv×2]
ライトカスタム 常時 自身 常時 <射撃>+2Dボーナス
フルインストール 宣言 自身 セットアップ ラウンド中のすべての判定に
[Lv×3]D 1シーンに[Lv-1]回
要100%
名称(モルフェウス) レベル 技能 侵蝕率 目標値 対象 タイミング 詳細
ハンドレッド・ガンズ 宣言 自身 マイナー 射撃武器練成 攻撃力[Lv×2]
ライトウェイト・モード 射撃/
白兵
対決 メジャー 対象の避けに[Lv]Dのペナ
カスタマイズ 射撃/
白兵
対決 メジャー <白兵><射撃>に[Lv]Dボーナス
錬成の掟 シンドローム メジャー/
リア
クリティカル低下-[Lv(最大3)]
守りの砂 RC 対決 自身 リアクション RCで回避
ダイスペナ[Lv]D打消
ジェノサイド・モード 射撃/
白兵
対決 後述 メジャー 範囲内のトループ[Lv×2]グループ
までを昏倒させる
ペネトレイト 射撃/
白兵
対決 1体 メジャー 装甲無視(防御力有効)
判定に[Lv-1]Dボーナス
ギガノトランス シンドローム 4D10 シーン メジャー シーンに対象を増やす [Lv+2]D
1シーン1回 要100%
名称(古代種) レベル 技能 侵蝕率 目標値 対象 タイミング 詳細
デジャ=ヴュ 自身 メジャー 1セッションに3回までGMに
直接疑問点を質問できる
(拒否可)
イモータルライフ 宣言 後述 自身 後述 2D(Lv)HP回復、
同値分侵食率上昇
ニンバス すべて 対決 自身 リアクション [Lv+1]Dボーナス
フラットシフト すべて メジャー/
リアクション
組み合わせたエフェクトの侵食率を
0にする。[Lv]回まで使用可能

コンボデータ(補正なし/100%時 ※ダイス能力値補正足さず) 技能 CR値 ダイス 攻撃力 侵食値
名称 Take that you fiend! 射撃 8/7 4D/6D 6/10
組合せ 《雷光撃》+《ライトウェイト・モード》+《カスタマイズ》+《錬成の掟》
詳細  効果:《ハンドレッド・ガンズ》作成後データ ダイスペナ1D/2D
 演出:その時折で気分によって武器が違うが、まあ、とにかく向かってけ?(なんだそりゃ)
名称 Smash my enemy near at hand! 射撃 8/7 4D/6D 6/10 12
組合せ 《雷光撃》+《ライトウェイト・モード》+《カスタマイズ》+《錬成の掟》+《ペネトレイト》
詳細  効果:《ハンドレッド・ガンズ》作成後データ ダイスペナ1D/2D 装甲無視
 演出:これでも食らえ、ってね
名称 System start…… program Seoul seeker access… 射撃 13D 10
組合せ 《雷光撃》+《ライトウェイト・モード》+《カスタマイズ》+《錬成の掟》+《ペネトレイト》+《フラットシフト》
詳細  効果:※《フルインストール》起動時 ダイスペナ1D/2D 装甲無視
 演出:低限定封印解除。要100%
名称 System start…… program Seoul seeker access… 射撃 17D 10
組合せ 《雷光撃》+《ライトウェイト・モード》+《カスタマイズ》+《錬成の掟》+《ペネトレイト》+《フラットシフト》+《ギガノトランス》
詳細   効果:※《フルインストール》起動時 ダイスペナ1D/2D 装甲無視 シーン攻撃
 演出:低限定封印解除。要100%
名称 Fortune is fickle and blind! RC 8/7 3D/4D
組合せ 《守りの砂》+《錬成の掟》+《ニンバス》
詳細  効果:RCで回避 ダイスペナ1D/2D打消し
 演出:避けるよ、避ける。とりあえず当たった痛いからねえ?

ロイス
名前 関係 感情(P) 感情(N) 設定 タイタス 昇華
早瀬 瞬 弟子 ■有意 □無関心 ま、不肖の弟子ってとこかね?
(名称未決定) 友人 □感服 ■無関心 こっちも古い友人さね。
古代種 Dロイス 忌むもの、喜ぶもの
ロイス設定項目
 ■弟子 早瀬 瞬
  不肖の弟子、といったところかね。雨ん中うろうろしててなんとも放っておけなかったんだよね。
  ま、色々教えてやったもんさ。
『こい…レーヴァテイン!』

 ■友人 (名称未設定)
  設定未定。誰か立候補を(何)

アイテム(固定化ポイント:2 固定化:2)
名称 種別 固定 技能 攻撃力 防御力 装甲 隠匿 備考

ライフパス
生まれ表 結社の一員 と、言ってはいるのだが?
経験1 幼少 平凡 取り立てて平凡だったよ? たしか。
経験2 古代種 忘却 ずいぶん昔のことだからねえ…
覚醒 忘却(侵食値17) 昔のことさ。忘れてしまったね。
衝動 開放(侵食値18) 狂ってる? なにを今更。
設定
「は? ああ、そういえばナポレオンはいい男だったよ、あの身長を除けばね」
「ゲームを始めようか。楽しいゲームを、ね」

生まれも不明、生年月日は自称、ととにかく謎の多い女性。
UGNでは”魔女”と呼び、彼女の手を借りることもしばしばあるが、UGNのイリーガル、というわけでもなく、FHからも神城からも、果てはギルドやSOGからも依頼があって、彼女を楽しませるならばそれを引き受けるというとんでもなさ。当然依頼によって報酬は格段に上昇するが。

彼女が真に所属するのは『バロック』と呼ばれる秘密結社らしい。

性格はとにかく読めない。普段は好々爺に近い話し方にだまされがちだが、とにかく支離滅裂。
まどろっこしい言い回しで人を煙に巻いたりするのを好み、とにかく人の神経逆撫でることを楽しみとしてる。
曰く、『弄って欲しいオーラがあるから、弄るのは義務』と公言してはばからない。
また『イリシャ』という名前も本名かどうか定かではない。何しろ彼女の『古い友人』は各自異なる名前で呼ぶからだ。
魔術と呼ばれるものに長け、実際彼女自身、薬、香やアロマを(器具を使って)作成して生計を立てている。
そのため、効果があるんだか無いんだかいまいち微妙。病は気から?

外見は長い緑に反射する黒髪、瞳は切れ長で緑、東洋系なのか西洋系なのかが微妙な顔立ち、白い肌。
身体のラインの出るカクテルドレス(しかもスリット入り)等露出の高い系の服を好んで着用し、赤いルージュを引く。
眼鏡は伊達眼鏡らしく度は入っていない。
その整った容貌と、モデル並みのスタイルから、魅了される男性も少なくはない。

一人称はわたし、二人称はその時折で変化する。基本は〜の坊や、〜のお嬢ちゃん。

イメージボイス:榊原 良子

PLより。
外見からしてお分かりの通り、某漫画のあの魔女さんです。
そのままの髪型はアレなので、少々いじりました。

 身長:172cm 体重:60kg
 好きなもの:食べれるものなら何でも、いい男 嫌いなもの:楽しくないこと(面白くないもの)
PL:だいち

■『バロック』(ばろっく)
 『バロック』とは、ポルトガル語のBARROCO(ゆがんだ真珠という意味)を語源にもつ言葉である。
 17世紀から18世紀にかけて、ルネッサンス後のヨーロッパに流行した様式で壮大ともいえる構想と細部にわたる過剰な装飾技巧を指す。またその時代を指す。

 そんな名を冠する組織がある。
 組織とは名ばかりで、『バロック』に所属する彼らは強烈な『自我』と『個性』を持つため『集団で何かする』という理念そのものがなく『チームプレイ』と言う観念を持たない。
 彼らは普通の民間人からオーヴァードまで幅広く所属するが、所属するものはそれぞれ必ず面識があるというわけではない。明確な首魁を持たず、命令系統も存在しない、ただ独自の連絡網があるだけだ。
 彼らは『バロック』に所属するものを『遊戯者プレイヤー』と呼ぶ。
 彼らは情報と手駒を共有し、時に足を引き合い、時に手を組み行動する。

 ではその結社の存在するところとは、彼らがただ『愉しむ』だけに集まった、ということだ。
 生も死も、すべての事象を『ゲーム』とし、それらを愉しむのが彼らの流儀である。
 彼らのゲームの『賞品』は特に定められてはいない。形あるものでもないものでも『賞品』とされる。
 そして彼らは永続的な活動や協調を”最初から期待していない”ため、いつ『遊戯者プレイヤー』となり、そして『遊戯者プレイヤー』でなくなったか等は本人の意思で自由である。
 彼らは常に自由で『バロック』と言う組織と言うものにすら拘束されていないのだ。

 彼らの目的はただ一つ。『遊戯者プレイヤー』として『勝利』すること。

(設定基盤は某氏より…無断拝借申し訳ない)


キャラクター成長データ  参加セッション&修得経験値一覧

「ダブルクロス The 2nd Edition」は、有限会社ファーイースト・アミューズメント・リサーチの著作物です。
(C)2003 Shunsaku Yano,(C)2003 FarEast Amusement Research Co.,ltd (C)2003 Fujimi Shobo,
※このシートの著作権はgiwa氏にあります。