Diary
September
2003

これから10月にかけて種まきの季節です!種まきしてますか?

9/29(月)
近くの田んぼにお散歩に行きました。
白いツユクサのような花、オモダカは狐のような紙飛行機のような葉っぱが個性的。お正月に食べるクワイの仲間だそうです。
残りの2枚は久しぶりに見たジュズダマです。娘にこれはハトムギ茶のハトムギだよと言ってしまいましたが、調べてみるとちょっと違うみたいです。

静電気人間の私と娘(きっと乾燥体質なのでしょう)、昨日初めてお互いで静電気を観測いたしました。
昨日は久しぶりに園芸店に連れて行ってもらいました。球根を少しとガーデンマットを買い、バラのリストを貰いました。なんと探していたバラ(国際バラ・・・で見たERの新品種)があったので早く注文しなきゃ。
冷凍ユリの蕾がほころび始めました。
9/27(土)
9月に入ってから咲いた赤花センニチコウ。可愛いので毎年買っていましたが、今年初めて種まきしました。
ツー・エン・フェ・ウの秋の花はなんて赤いんでしょう!!真紅とはこのことかしら?初夏にはかなりローズがかっていました。
ここの庭に最初から植わっていたダリアは赤でした。
やっぱ赤はキョーレツだなぁ。。。ツーエンちゃんが大きくなったらどうしよう。どこか隅のほうに植えるしかないかなぁ。

今日は娘の運動会でお弁当作りに忙しくて花の水遣りをしていません。鉢植えのバラの枝先が逆Uの字になって下を向いています。これを終えたら水遣りしなきゃー。
アキレギアの葉が小さい青虫に食われて穴だらけになっています。たくさん飛んでいるシジミの子供なのかしらん?シジミ蝶の数が最近減ってきていると聞きましたが、なんのなんの家にはワンサカ飛び交っております。
9/25(木)    
庭の隅にショウガみたいなものが生えているのは知っていましたが、昨日ミョウガを発見しました。今朝見たら花が咲いていました。花が咲く前のがあと3つあるのでお味噌汁にでも入れてみようかなぁ。。。
去年神戸のDさんに頂いた白花ホトトギスが咲きました。良かったぁ、生きていたのねー。
右の写真も勝手に生えてきたシソの花です。自分で育てるとなるとこうは上手くできないだろうと思うくらい勝手に生えてきたものは強くて立派です。

おとといのローストビーフはローストチキンに変更になりましたが、一緒に入れた野菜もとても美味しかったです。なにより出来上がる前におなべから立ち上ってくる美味しそうな匂いが素晴らしかったなー。
どうもパンジーの苗が減っている様なのでそろそろナメクジパトロールをしようかと思います。今日はパンジーに肥料をあげてたら雨。止んだので挿し芽苗をポット上げしていたらまた雨。ついこの間までノースリを着ていたのにある日突然長袖2枚着ないと寒くなるなんて、何という気候の変化!!こんな時は風邪に気をつけないといけませんね。私はもうひいちゃってますけど。。。
9/23(火)
初夏からずっと咲いている”バーベナリギダ”濃いピンクと2色で植えているのですが、今は薄いピンクだけしか咲いていません。咲くリズムを合わせられなくて・・・。
今年2番目のダリアが咲きました。名前は確か”シニアボール”?日陰なので枝がびよーんと伸びてしまっています。
秋ですねー、赤とんぼが来るようになりました。

今日は今から弟夫婦が来てダッジオーヴン初心者の主人にローストビーフの作り方を教えてくれるそうです。上手くいくかなぁ。。。朝から庭は主人に占領されています。
9/21(日)
種から作ってもなかなか咲くまでに至らなかったので初夏に買ったアプチロン。
アプリコットのアガスターシェは神戸ではるかままに分けていただいたもの。手間要らずでずーっと咲き続けてくれています。
フウセントウワタにぼこぼこ実が成りはじめましたが、昨日からの雨で倒れてしまっています。

今日はお彼岸で母の実家の千葉にお墓参りに行く予定でしたが、雨の為延期になりました。台風がこちらに向かって来ているけれど、これ以上悲惨なお庭になったら。。。でもこぼれ種で何か芽が出るのではと期待しています。
9/19(金)
去年作らなかったのに生えてきたセロシアちゃんを見つけました。
いつの間にか枝が伸びてフェンスの外に咲いていたアブラハムダーピー。8月中は咲かせないように蕾をカットしていたバラですが、先週からポツポツ咲き出しました。
トレニアにこんな淡いピンクの花が出ました。ん〜〜、可愛い!この色だけ種が落ちて残るように他の色のをしっかり花がら摘みしようかしら。

注文していたチューリップの球根が届きました。今年はオランダも日本も気候不順のため不作だということです。明日から涼しくなるらしいですが、植えるまで腐らないように注意が必要ですね。
                
今日の冷凍ユリちゃんはこんな感じ。背丈は96センチ、蕾が充実してきています。こんなに咲くのかと思うとニンマリしてしまいます。今日こそ支柱をしないと!!蕾で頭(上半分)が重そうです。
9/17(水)
今日は毎年咲いてくれるシリーズ。
8月末から咲いているカラスバミセバヤ。コンパクトサイズなので盆栽系や寄せ植えにもグッド。
7月までに何回かカットしたのに伸びて倒れながら咲いているクジャクアスター。この子は雑草より強いんじゃないかというくらいで、カットした枝は水もやらない電柱花壇に直挿ししています。
今年買った中で1番元気な変わり咲きのオステオスペルマム。アプリコット系の2種は今瀕死の状態。

朝水遣りの時に「あれもしなきゃ、これもしてあげたい。」と思うのですが、日中は真夏のように暑いし日が翳りだすと暗くなるのが早いしで毎日何も出来ないまま。
夜になると秋の気配がしていた頃にナスタチウムが秋らしい濃い冴えた色であちこちに咲いてきましたが、暑さがぶり返してしおれかけています。
パセリに何回となくついていた虫の正体がわかりました!あれがアゲハだったのですね。生まれたばかりの幼虫は不思議な色のゲジゲジした虫なのですねー。カンカン照りが続いたのでナメクジが減っているといいなぁ。。。
9/15(月)
去年種を頂いたノラナ・シューティングスターがお気に入りでたくさん作ったのですが、ナメクジにやられて全滅。写真の花はハンギングにしていたもの。
カリガネソウだと思って育てていましたが、先月のダイアリーのブルーエルフィンとどっちがどっちか分からなくなってきました。 葉っぱはバジル・ダークオパール。
リュエリア・オーストラリアンブルーはクリーピングタイプの1日花。お盆に風雅舎から連れて帰りました。
     
今日は夫に付き合って近くの峠へドライブ。ヤマアジサイ(?)がたくさん咲いていました。ホトトギスを山で見たのは初めてかもしれません。ミヤマカラスアゲハは遠くて上手く撮れていませんが、こちらは山でよくお目にかかります。緑と青に輝く羽にいつも見とれてしまいます。
昨日は家族で敬老の日の食事会を湘南のお寿司屋さんでしました。神戸ではとんと見かけなかったサーファーがお店の前をボードかついで行くのを見てなんだか妙に懐かしかったです。
9/13(土)         
バジルのポットに生えていたヒモゲイトウ。うん、確かに種まきした覚えがあります。うんうん。
種まきが遅くて今頃咲いたHybiscus Pontinum。花も背丈も小さめで可愛いのです。
今日から3連休ですね。娘は友達と映画に行ってしまい、とり残された2人でどこに行こうかしら。。。
昨日京阪園芸からバラのリストが届きました。今家のバラは虫に食われたり黒点だったりであまり良い状態を保てていないのに、また今シーズンも2〜3株欲しいなと思っています。10月にはあちこちバラを見に行きたいなぁ〜。
9/11(木)        
昨日の朝ドアを開けるとこのモミジ葉の琉球朝顔が咲いていて、きれいなラベンダーピンクの花にドッキっとしました。宿根だろうから今のうちにさし芽すれば増やせるかなぁ?葉も可愛いから買って良かったぁの1品です。
おとといはキッチンの掃除を始めてしまい、昨日やっと種まき第2弾にとりかかりました。が、この暑さで発芽率は下がるかもしれませんね。もしかしたら夏越しできたと思ったものも今からダメになるかも。。。嫌な予感がします。
9/9(火)
ペンステモンが咲いていました。ちなみにジギタリスも再び咲いています。
1ヶ月前に植えつけた冷凍ユリはニョキニョキ大きくなり、今朝計ったら80センチになっていました。この蕾が膨らんで咲くまでに1ヵ月はかからない気がします。10月末に咲くものだと思っていましたが、変な気候のおかげで早く咲きそうです。
娘が種を買ってくれた「アイ」が咲き始めました。花瓶にさしたら可愛いかも。。。
今日は暑いので午前の水遣りと夕方の草抜きだけで終わりそうです。種の整理をして播いてみようか、どうしようか。ちょっと夏ばて気味でやる気が出ないアニスです。
9/7(日)
富士山にキノコ狩りキャンプに行ってきました。4家族で山盛り採ったのですが、食べられるのはこれだけでした。真ん中のは弟がテントサイトの近くで採った霊芝(レイシ)らしきもの。右の娘が採ったショウゲンジダケはバター焼きにして食べました。
                
お散歩でみつけたクレマチス。野原にはツリフネソウ・クサフジ・ミズヒキ・アザミの他にも秋の野草がいっぱいでした。
そうそう、行く前は「マツタケ狩りキャンプ」と言って楽しみにしていたのですが、マツタケは1本も採れませんでした。
9/5(金)
ペチュニア・ドレスアップの上に伸びてきたイングリッシュゼラニウム。花が咲いたその先にまた花が付くので放っておくと花茎がどんどん伸びていきます。
またまたデルフィが咲きました。嘘みたいですが、ほとんどのものが夏越しできたみたいなのです。
庭に生えてきたものをポット上げしておいたらこんなんになりました。「ヤツデだ!!」と思っていたらよく見ると「イツツデ」。これってカクレミノ?これ以上木の名前を知らないアニスです。

今朝庭の見回りをしたらボリジがこぼれ種で咲いていました。少し日陰に植えたせいか今年はチコリが咲かなかったのが残念でなりません。
パンジー&ビオラは20ケース(ほとんど24入り)、白妙菊とストックで3ケースほどできています。アリッサムの種を採り忘れていましたが、今咲いているものから種を採れるかしら・・・。
9/3(水)
黒穂キビ・プルンパゴ・パニカム(スモークグラス)です。
黒穂キビは大きくなりすぎず私の背よりも小さかったのでホッ。パニカムはお花屋さんでひと目ぼれしたものですが、案外小さくて花壇の後ろに植えてしまって失敗。ふたつともヒマワリとアレンジしようと思って種まきしたのですが、ヒマワリが切り花にするほどできなくて残念でした。こぼれ種は期待できないので(たぶん雑草と見分けられなくて抜いてしまうでしょう。)また来年も作ろうかな。
フェンスから顔を出しているプルンパゴ。オカメヅタとお似合いでしょ?

先週は梨が届いて今日は実家に届いたサンマを貰いに行く予定。まだ夏が始まったばかりのような気候ですが、9月に入ったとたんにやっぱり秋なんですねー。
昨日とおとといでパンジーのポット上げをほぼ終了しました。次は何を播くんだったかな?開けるとふたが閉まらなくなりそうにパンパンな種の箱。中身も整理されていないし、開けるのが怖いよ〜。
               
家の癒し系アイドル、ジャンガリアンのナナちゃんの水浴び写真です。落ち着きが無くて常に動いているので写真に撮るのが難しいんです。
9/1(月)
イポメア・ジプシーブライドが咲きました。花びらの大きいのや細いのが重なってホワホワして美しいです。去年引越しの時にこの花の種がなかなか採れなくて最後まで処分せずにねばったのを思い出します。
サルビア・ファリナセアの白をたくさん作ったのですが、思ったようにわんさかは咲いてくれませんでした。

今日から子供の学校が始まり、私も長い夏休みを終え園芸作業を開始しました。今日はストックとパンジーのポット上げをしています。
           
おととい子供の宿題のラストスパートで地層を探しに出かけた時に、近所で咲いているのを見つけたセンニンソウとアキカラマツです。神戸では海の近くの平地に住んでいたので遠くに行かないと見られなかったものなのに、今は丘の上に住んでいるのでこんな身近に野草があってびっくり!!この日はおまけに青大将まで見てしまいました。