Diary
August
2004

8/30(月)
デュランタは毎年咲いてくれるけれど、なーんかこう見ごたえの無い花なのは世話をしていないからなのでしょうね。

ピンクの花は種まきした覚えが無いゲラニウム。植えたのは6月頃だったと記憶しております。

こぼれ種からのアニスヒソップ。今まで生育不調でしたが、これからどんどん咲いてくれるのかな?
                                   
オレンジ色のイトトンボは初めて見たので「これは珍しいのかな?」と調べてみたら、アジアイトトンボのメスは最初はこんな色だとか。

九州では今台風で大変なことになっていますね。お見舞い申し上げます。(私のHPを見てくださっている方が多いんですよ〜。)
こちらも生ぬるい風が強くなってきました。心配なので背の高くなっているジニアやヒマワリ、フウセントウワタを切っておきました。雨が降りそうなのでさし芽のシュッコンアスターも植えました。
先週バラや寄せ植えとハンギングを中心に液肥をやり、今日は種まきしたパンジーが全て発芽してきたのでこちらにもやりました。
8/28(土)
サルビア・ピンクパンサーが小山のようになって咲いています。全部の枝に花が付くのかしら?と心配になるくらいモジャモジャと大きい株になりました。

ゲラニウム・プラテンスは春にも咲いてまた復活。

クレマチス・ベルオブウォッキングは今年3度目の花。何回も咲いてくれて嬉しいなぁ。

今日の雨も夏服では涼しすぎるくらいでした。庭には秋がやって来ている様子で、バーバスカムが返り咲きし、シュウメイギクが蕾を持ち上げています。
今日は神戸から親戚であり花友達でもある一家が遊びに来てくれました。横浜には高校の同級生で花友達という友達も居て、何とどちらも子供の年まで一緒という3重の繋がりの縁なのです。
8/26(木)
1株ずつかったポーチュラカです。パンジーの後釜として寄せ植えに入れています。昨日切り戻しました。
種取りを忘れないようにしないと。

昨日は曇りがちで暑さも控えめだったので、午前も午後も庭に出て切り戻しとさし芽苗を植え付けしておりました。こんなに作業をしたのは久しぶり。
クロウリハムシの来襲に遭っているペチュニアとインパチェンスが可愛そうで1日に何回も見に行きます。てっきり彼らはナデシコさんがお気に入りだと思っていましたが、何でも食べるのですね。旅行先などで虫図鑑などがあると見ることにしています。家にやって来る虫の名前が分かって面白いですよー。
今日はランチに出かけて韓国ドラマの曲の楽譜を買って来ました。こちらに来てからピアノは習っていませんが、自己流で弾いています。
8/24(火)
バラがすっかり終わってしまったと思ったら、バフビューティーが咲いていました。

真ん中のクラゲみたいな花はぶどう峠で見たもの。検索しても名前が分かりませんでした。花だけ見ると種の大きいところとかシレネかと思うのですが、見た感じツル植物っぽかったんですよねー。何だろ?
(9/2ナデシコ科のナンバンハコベ<ツルセンノウ>だと判明。)
去年わんさか咲いていたマリーゴールド・バニラ。今年は3株しか出来ませんでした。とても気に入っているので来年も作ろうっと。

昨日は長袖2枚着るほど寒かったのに(私だけ?)、今日は暑い。
雨のお陰で花が少し増えた気がします。
パンジーの発芽が始まりました。
8/22(日)      
家の新入りのミニバラ(?)の”ハナグルマ”です。夏だからか平たく咲いていますが、春にローズカフェさんで見た時はコロンとして可愛くて欲しいと思っていたのだ〜。金曜にキャンプに行く途中に寄ったコマツバラ園で見つけてしまい、この子を連れて八ヶ岳へ。

右のミニバラは種まきしたもの。

夏休み最後のイベントのキャンプから帰ってきました。標高1400mのキャンプ場だったので汗も出ずにテニスができました。夜はフリースを着ても寒かったですが・・・。
行きも帰りも清里にちょこっと立ち寄り、今日は今年6月にオープンの”ビューガーデン”さんでバラを見せて頂きました。(詳しくは後ほどおでかけのコーナーでご紹介いたします。)
8/20(金)      
アスター プリンセスミックスが咲いています。花びらがチューブ状になっていて、アップで見るとダリアみたい。赤は地植えしているもの、鉢植えのはピンク。色が分からない時に植えたのにmix種好きの私には色分けして植える才能があるみたいなのです。アスターにしては背が低くて扱いやすいと思います。

昨日迄に切り戻しをすべてしようと思ったのですが、あまりの暑さで庭に出たのは5時半。予定の半分ほどしかできませんでした。
昨日の熱風で今年こそ咲かせたいと思っていたコバエアが枯れ出しました。今までにも暑い日があってそれを乗り越えて元気にツルを伸ばして3mは伸びて青々していたのに・・・。んー、残念無念。
8/18(水)      
クレマチス・フローレ・プレーノ(C.viticella'Flore Pleno')が咲きました。先日RHSの"The Garden"を見ていて、「これむっちゃ良い、欲しい〜〜、絶対買う!!」と鼻息を荒くしていたら別名がメアリーローズ(Mary Rose)だと判り「なら持ってるじゃん。しかももうすぐ咲く。」となり開花を楽しみにしておりました。花が小さくて丁度7/23にupしたパープレア・プレナ・エレガンスと似ています。グレイがかった葡萄色が素敵です。

今年はエヴリンを水切れさせることが無かったせいか夏にも咲いてくれました。褪色して優しいピンク色になったところが良い感じ。

気持ち涼しくなったかなと思ったのも束の間、台風の影響なのか今日はひどい風と蒸し暑さ。
昨日は予定通りパンジーの種まきをしました。
8/16(月)  
種まきしたケラトテカ・トリロバ(Ceratotheca triloba)。日向と半日陰に植えてみましたが、日向のほうが断然良く咲いています。
これはビンカの新品種エンジェル・チュチュかな?ハンギングの講習会で「濃い色はイヤ〜!」と無理無理これを使わせてもらった我儘なアニス。

昨日は久しぶりにたくさん雨が降ってくれました。寒いくらいの1日でタンクトップの上に長袖を羽織ってハリー・ポッターを見に行きました。
今日は渋谷でTeenagerになった娘の服を買ってから六本木ヒルズ見物に行きました。カジュアルなダイヤのリングにひと目惚れしたのですが、夏休みの出費がかさんでいるので一旦諦めて帰ってきました。ヘソクリを使うとなると夢のイギリス花ツアーが遠くなってしまうし、、、物欲には悩まされますわ〜〜。
って、明日は種まきよ!!気合入れて寝ようっと。
8/14(土)
ブルースター(オキシペタラム)3兄弟でございます。
ピンクだけ小さい花ですが、これが1番長く咲いています。今のところ1度も種をつけていません。

お盆休みですね。
昨日はサマーランドのプールに行き、また少し腕が黒くなってしまいました。
折角のお休みですが、家では近場をうろうろする予定です。
おとといは夕方切り戻し大作戦を決行。ワサワサしていたコットンラベンダー、チェリーセージやミント類もお疲れ気味のハンギングもカット。ふと気がつくと外のペチュニアを忘れていたのでそれはまた今度。
8/12(木)
ロベリア・クイーンビクトリア(Lobelia cv.Queen Victoria)は赤黒い葉が気になって1株買ったもの。2年連続赤いロベリア(ロベリア・テューパ)の種まきをしているのに途中で消えてしまったのでさすがの私もしびれをきらしてしまったのだ。

リクニス・カルセドニカ・ダスキーサーモン(Lychnis chalcedonica dusky salmon)は日向のは種になっていて、日陰でチラホラ咲いています。

暑くなってビヨビヨ伸びてきたのはグローブマロウ(Sphaeralcea incana)。なんか去年と違う姿のような(別人みたいな)気がします。

昨日の撮影は薄日が差す曇りでお天気は良かったかもしれません。でもお庭が・・・。庭主に可愛がってもらっていない悲惨なお庭ですので、写真を撮ってもらえるような状態ではなく来ていただいたスタッフの方には申し訳ないと思うばかり。暑いからと怠けていたらだめなのね〜〜。
8/10(火)   
プロスペリティの鉢から発芽していたバラが咲きました。野バラでしょうか?ミニバラでしょうか?

クレマチス・サンダーは6月から咲いていて今が満開。シュートが椿の木の中に伸びて1時期カイガラムシがついていましたが拭き取っておきました。

今日バラのお教室から帰るとハンギングが落下したらしく、どなたかがペチュニアのハンギングを庭の中の日陰に置いて下さっていました。1度も落ちたことなどないのに何故?と思ったら針金のワイヤーが腐って切れていました。明日が撮影だというのに、ツイテないなぁ〜。
撮影が終わったら何もかもバッサリと切り戻すつもりなのですが、ちょうどお盆休みだわっ。
パンジーの種まき予定日は8/17日。私の夏休みはもうすぐ終わりです。
8/8(日)       
ヤブミョウガという野草が生えてきて先月から咲いています。ショウガ科に見えるのですが、ツユクサ科の植物だそうです。大きくて存在感のある立派な雑草ですこと・・・。今は青黒い実が成っています。

夏のメインのはずのニコチアナが半分くらい枯れてきました。思えば1番暑かった日くらいから様子が変だったわ。少し日陰のものだけが生き残ったみたいです。
あの暑い日から比べると今は少し夜温も下がったような気がしていたら、瀕死のフクシアやナスタチウムが咲いてきました。まさか枯れる前の最後のあがきじゃないでしょうね?
    
昨日は厚木の花火大会でした。曇り空で雨も少し降りましたが、何とかバーベキューもできました。風が吹いていて涼しく過ごせておまけに蚊にも刺されませんでした。
花火の写真は失敗が多いのですが、それらを見ていると何だか宇宙の写真に見えてきます。「星の誕生」みたいな。。。
8/6(金)
春に死にかけの苗を買ったクレマチス・シルビア・デニーちゃんが今頃元気に咲いてくれました。280円だったかな?春なのに葉っぱも無くすごく小さいポットに入っていて育つのか心配でした。

バラは先月さし木苗を頂いたアンブリッジローズ。かわゆいわ〜。

右の花はマルバ?オークションで買った種のおまけなのですが、買った種は苗の頃に消えてしまったのよ〜〜。(11/8追記・・・この花はKitaibelia vitifolia・ロシアンハイビスカスと言うそうです。)

暑いです。今日は昨日よりだいぶ暑い気がします。
毎日の庭仕事が朝の水遣り40分。夕方の草取りと花がら摘みで1時間というメニューになっています。そう、夕方は水をやっていません。いいんかな?これで?
8/4(水)
ブロンズフェンネルが満開です。先日読んだ本の中に出てきたお見舞いの花束に使われていて、「ウイキョウの花言葉は賞賛に値する」とありました。今あるアレンジメントが終わったらこの花を入れて庭の花で作ってみたいな〜。

ボッグセージもフェンネル同様私の背より大きくなっています。昔ネキリムシにやられてダメにしたことがあり、これは春に買ったもの。

最近蜂がやたら忙しそうにしています。花も無いバラの葉のあたりにしつこく執着していて、巣でも作ろうとしているののでしょうか?
昨日はフェンネルの近くでバラの世話をしていたら膝を刺されてしまいました。姿が見えなかったのですが、服の上から刺すなんて思わなかった。

宿根草の種まきを忘れていたものがあるので秋のさし芽でカバーしなきゃ〜。
8/2(月)
セイヨウニンジンボク(Vitex agnus-castus)が咲きました。涼しげな花もさることながら葉も魅力的。

サルビアは名無しさん。去年買ったものなのですが、丈夫で休まず咲いています。今はもっと満開なのですが、少し咲いている頃の写真の方が綺麗。
これと同じような小さい葉のタイプのアプリコット色(オレンジ色?)も植えているのですが、ちっとも咲いてきません。
9/7追記)サルビア・カメレアグナ(Salvia Chamelaeagnea)というお名前で近くのホームセンターで売っておりました。

週末は母に水遣りを頼んで斑尾高原に行ってきました。現地で明石の花友達一家と合流し、千曲川でラフティング・野尻湖でバナナボートなどを楽しんできました。高原は朝晩涼しいし、日中も風が吹くと気持ちが良かったです。
パンジーの種まきまで2週間となりました。


Home