Diary
August
2003

アクセスカウンターが10万を超えました!!

8/30(土)
ヒマワリ・ラザマッツが咲きました。私が楽しみにしていた色は右のものみたいです。(よくわかんないの。)
家でお初のニコチアナラングスドルフィはウィズリーの種からのもの。今頃咲いても遅いんだけど、、、まっ、来年がんばってもらいましょう。
お庭ではディモルフォセカなど秋を感じ始めた子たちがポツポツ咲き出しました。イポメア・ジプシーブライドにも蕾が!マリーゴールドがやたら元気に咲き続けています。
心配していたクレマチスの夏越しは冷夏のおかげで特別なこともせずにやり過ごせましたが、以外にも乾かしてダメにしたのはアキレギア・グリーンアップルでした。これも楽しみにしていたのでかなりがっくりきています。
昨日主婦の友社から「パンジー、ビオラ寄せ植え&花壇」という本が届きました。私の作品は昔のハンギングが1つ掲載されただけなのですが、本が頂けて「ラッキー!」って感じです。
8/28(木)
ケラトテカ・トリロバのピンクと白。夏のジギタリスといった感じの花です。
真ん中はサルビア・グァラニチカとヒマワリです。
今日咲くやこの花館からハンギングコンテストの参加募集の知らせが届きました。もう秋のコンテスト申し込みの時期なんですね。こちらでは今年日比谷公園でコンテストがあるようですが、秋はやる気が出なくて困ってしまいます。
毛虫や青虫がまた出始めました。今まで虫など付いたことがなかったユーカリなども食べられています。
8/26(火)
今年のニチニチソウは"ベラノ・ブルー"。無造作にあちこちに植えていますが、日当たりが悪い場所では消えていってるみたいです。
誕生日に娘が買ってくれた種からトレニアが咲き始めました。ポット上げしてから2回も虫に食われ3度めに播いたものなので開花がこんなに遅くなってしまいました。
朝顔は勝手に生えてきたもの。今朝ゲラニウムの茂みに顔を出しているのを見つけました。

舞浜でいとこの結婚式があり、お泊りしてディズニー・シーにも行ってきました。夏の夜のウエディングというのもロマンティックで素敵でしたよ〜。
1泊2日の留守とはいえ真夏で快晴の2日間。しかもパンジーの種まき中に水遣りも頼まず出かけてしまい、心なしか芽の数が減っているような。。。歩き回ってクタクタだったけれど昨晩12時頃がんばって水遣りをしました。朝見回りした限りではダメージは少なかったみたいです。
8/22(金)
ヒマワリ・イタリアンホワイトが咲きました。種まきおばさんから頂いた種からのものです。遅蒔きのせいか種類なのか茎も細くてかーいーです。
18日の写真がしょぼかったので再度upのクリトリア。今度はふっくらグラマラスに咲きました。
返り咲きしているユーフォルビア(マツバトウダイ)。
              
神戸に置いてきた花壇を先日見てきました。水遣りなどの世話をご近所さんがして下さっているようで、去年の春私が植えたものがほとんど全部残っていました。さすが宿根草花壇!エキナセア・バーバスカム・ガウラ・アキレア・ポリゴナムなどが咲いていて、コスモス・サルビア・シュウメイギクなども大きくなっていました。夏花壇なので春に咲くものを植えていないのが残念です。
園芸ガイドからハガキが届き、今年も「寄せ植えデザイン賞」とのこと。これでコンテストの結果待ちも一段落でホッとしています。
8/20(水)
宿根草のスタキスは絶えることなく毎年咲いてくれています。地植えしていつもより大きく広がっています。
フウセントウワタ(Gomphocarpus fruticosus)を作るのは初めて。今まで近所で咲かせている方が居たので作る必要が無かったのです。夏の白〜グリーンとして良いなと思っていたし、花も近くで見ると素敵です。
ダブルのインパチェンスは1株だけ買ってさし芽したもの。やはり地面に植えたものが1番大きくなっています。

おとといカウンターが10万を突破しました。ひとつの目標だったので嬉しいわん。それに私って三日坊主じゃないってことよね。
昨日は日本園芸協会のコンテストで入賞していました。お庭なのに「コンテナ・ハンギング」の賞で「・・・」。長年のコンテナガーデニングの癖が抜けてないのねきっと。
良いこと続きなのでお祝いとか無いのかしらねー、パパ?!(夫への脅し)
今日はバラの剪定と有機肥料をやりました。チュウレンジ蜂が飛びまくっていて10匹は捕殺したかな。
8/18(月)
クレマチスの8番さんはロウグチでした。今まで咲いたものに比べると花がおっきい!!
やっと咲き出したセンニチコウ。今年はわい性のを作っています。
初めて種まきしたクリトリアが咲きました。雨だし留守中に咲いたみたいでヨレヨレなお姿です。

今朝も高原の朝のように涼しかったですが、よく雨が降りますなぁ。。。明日から暑くなるそうでちょっと間が悪いけれど今日パンジーの種まきをする予定です。朝少し播いたのですが、降ってきちゃって中断。
新兵器の"虫除けキャンドル"に火をつけて張りきってたけれど、やっぱり蚊に刺されちゃいました。
冷凍ユリはすぐに芽が出たのですが猫にフンをされて掘られていて、その近くの1株が少し傷ついていました。庭があるのにわざわざプランターにするなんて!猫は柔らかい土がお好みなのね。
昨日弟が来て庭を見て「花咲いてないなぁ」とひと言。私にはいろいろ咲いているのがわかるけれど他の人にはそう見えるんですねぇ。1年目の庭だから何もかも小さいんですもの、仕方ありません。
8/16(土)
セラトスティグマ/エヴリン/サルビア・パテンス
サルビアパテンスは種まきしているのですが、咲くのが待ちきれなくて買ってしまったもの。
雨のお盆休み、みなさまどうお過ごしでしょうか?残暑見舞いという言葉を使うのがはばかれるほど寒いじゃありませんか!!昨日涼しい神戸から帰って来たら神奈川は長袖でも寒いくらいです。母に3日間頼んでいた水遣りは雨で1度もお世話にならずに済みましたが、神戸でもどしゃ降りだったので冴えない休日となりました。
行きに愛知のデンパークに寄り、帰りはお墓参りの後風雅舎に。(お盆真っ只中でも営業してるんですねぇ。。。)
昨日の渋滞で疲れて頭も冴えません。
8/13(水)
もうだいぶ暑くなったからか、しょんぼり咲いたデルフィちゃん。色はとっても綺麗です。
ミントの中で1番最後に咲いたブラックミント。ミントらしい爽快な香りでお風呂に入れてみたい気がします。
小さい鉢で3株冬越しさせたブルーエルフィン。これといった使い道もなくただ寄せ植えに入れています。

昨日クレマチスの蕾を発見しました!嬉しいなぁ〜♪
秋に綺麗に咲いて欲しくてハンギングを全部切り戻ししました。バッサリやってしまってから写真を撮るのを忘れたことに気がつきました。ローレンティアが綺麗だったのになぁ。。。
ポテンティラ、ユーフォルビア系のもの、バラ、カスミソウなどが返り咲きしています。
苗置き場ではアキレギアが1ケース全部の葉が食べられていました。オルトランを撒いて次の夜見に行きましたが、犯人は見つかりませんでした。茎だけ残して全部食べるのはヨトウムシかな?
8/11(月)
台風の後花がめっきり少なくなってしまった庭にゲラニウム・プラテンス・ストリアータムが咲きました。以前この花が入ったミックスの種まきをして咲いたのは白ばかりだった経験があり、やっと咲かせることができ嬉しいです。(決して栽培が難しいわけではありません。)7月に咲かなかったので花は10月だとばかり思っていました。
アンゲロニアは毎年買っているのですが、今年はさし芽したものがまだ咲いてきません。
エキナセアは神戸から持ってきたもの。

昨日から子供が神戸に行っているのでご飯は手抜きして夕方の作業をがんばるつもりです。草が生えてきいるし、コスモスの種を播き忘れていたので直播きしてみようと思います。
8/9(土)
久しぶりに種まきしたアサリナです。フニャフニャした体に似合わず夏に強く生育旺盛で、つるがどんどん伸びて困るほどです。
                   
台風で折れてしまったデルフィちゃん。長い支柱をすると美しくないからと短めにしていたら、せっかくの満開の時にポキッといってしまいました。防げた事故なのに、私が面倒をみられないせいでゴメンネ、お母さんを許してね。
神戸からお友達が来ていて今日は風雨の中ジブリ美術館に行ってきました。昨日は代官山でショッピング。お出かけ続きと台風が来ていたのとで届いていた「冷凍ユリの球根」が植えられないかと思いましたが今朝雨が降っていなかったので無事植えつけできました。今植えて10月末頃から咲き、運がよければ(順調にいけば?)来年の初夏にも咲くというタキイの冷凍ユリ。上手く育てられるか心配ですが、なんだかとっても楽しみです。
8/7(木)
コガネバナ(Scutellaria baicalensis)は6月からずっと休んでは咲き休んでは咲きしています。暑さで色が薄くなってるかもしれませんね。
クサハナビは株を持ってきたもので、種まきしたものは発芽しませんでした。来年からはこぼれ種で増えてくれるでしょう。
ユウギリソウ(
Trachelium caeruleum)もプルネラも地植えのせいかやたら長い間咲いてくれています。
今日近所の人に「お花すごいですね、ハーブが多いんですか?」と言われました。すごい!!初めて来てハーブが多いと気付いてもらえたなんて!!他の花が少ないからかしらん?それともその人はマリーゴールドやデルフィもハーブだって知っている人だったのかしら。。。

今バラにチュウレンジが来るのが止まらなくて困っているのに、追い討ちをかけるように今度はカナブンがバラの葉を食べに来ています。真夏くらいムシも休めばいいのに・・・。家のバラちゃんは全種類チューレンジ蜂の洗礼を受けてしまいました。可愛そうに・・・。
8/5(火)
7/Eからデルフィニウムが咲いてきました。左のカサブランカも右のベラドンナもヨトウムシに食い荒らされて葉がボロボロでしたが、今は春に咲いたもののほとんどが生き返ったように綺麗に咲いています。このデルフィのまわりにライム色や白のニコチアナが咲いているはずなのに・・・計画だおれになりそうです。今宿根リナリアのピンクと白がデルフィの間で咲いてくれています。
真ん中の花はジニア・エンビー。種まきしても芽が出なくて確かめてみると種の中身が熟してなかったので慌ててはるかままに種をおねだりして分けていただきました。生育途中に葉を虫に食われましたが、今はわりと綺麗な葉っぱちゃんです。この花が咲いてくれて助かりました。この夏は「白×ライム×ブルー&アプリコット」の予定だったのです。
8/3(日)
今年7番目に咲いたクレマチスの"ミセスロバートブライデン"です。(これも原種だと思います。)下のサンダーにそっくりさんでしょ?どう違うのか両方育ててみたかったのです。花はそっくりですが、花の付き方が違うみたい。7/28のビッチュライにまた花が咲きました。もうこれでクレマは終わりかなー。
昨日は地元の花火大会で、友達や実家の家族と河原でバーベキューをしながら見物をしました。近くですし詰め状態で見るよりもゆったりのんびり花火を見られて極楽でした。"スマイル"の顔の花火があったり、Sonyの文字が順番に出たり面白いのもありましたが、写真には撮れず。
昨日、今年初めてコンテストの入賞の通知が届きました。川崎の花友達が横浜の園芸店に応募してくれていたもので、そこのショッピングボンドが貰えました。グリーンローズさん本当にありがとう!
8/1(金)
家で6番めの原種クレマチス・サンダーが咲きました。(両脇)木立性というよりもグランドカバータイプで地面の上をどんどん這っていきます。1箇所から放射線状に花がついていて、咲き始めはコロンとベル型で、咲き進むとシベが華やかに飛び出し花びらがカールして野性的でありながら可憐で素敵です。
真ん中は毎年咲いてくれるベロニカ(トウテイラン)です。切り戻すと何回も咲いてくれます。

昨日好きだったTV番組の「草花ウォッチング」が終わってしまいました。全9回のうちの3回ほどしか見られなかったのですが、観察の手引きとして興味深いものがありました。

8月だというのに家の庭にはまだ夏が来ていません。朝顔・ひまわり・ニコチアナ・トレニア・ポーチュラカなどどれ1つ咲いてこないのです。種まきが遅かったのもありますが、、、
その代わりバーバスカム・ホタルブクロ・カスミソウ・ルピナス・ウツボグサなど初夏の花はいつまでも咲いています。ラークスパーやジギタリスも先週根元まで切るまではまだ咲こうとしているみたいでした。
それとさすがお庭、今まであまり返り咲きしなかったものがポツリポツリと咲いています。

夏の水遣りがんばろー!