Diary
July
2006

7/31(月)
     
中身が濃い紫色のヴィオルナ系(?)のクレマチスが咲きました。絡まった枝を辿っていくとクリスパ・エンジェルの鉢に行ってしまうのですが、エンジェルじゃないと思うの。考えられるのは今年買った実生の"ヴィオルナ"と以前から持っている実生の"クリスパ"。どちらも違うような気がするけれど、もう1度ちゃんと確かめなければ・・・。(やっぱりクリスパみたいです。8/2記)
シモツケの2番花が満開でたくさん花を付けています。

最近バラが良く咲くようになったのですが、朝見ると綺麗なのにお昼前に写真を撮ろうとした時にはもうクシャクシャになっているの。水切れかなぁ〜、もう朝晩水遣りしなきゃだめなのかなぁ。

昨日は近所の公園の花壇に花を植えるお手伝いに行きました。ベゴニアは市で植えていたのを植え替えで抜いたもので、ビンカは新しく購入したもの。
         
以前は少し暗い雰囲気の公園でしたが、工事が終わって新しくなり、こうして花も植えられる事になって嬉しいです。散歩に行く時はここを通るようにしなくっちゃ。
7/29(土)
     
今年のペチュニアの1部を紹介します。
ペチュニア・ダブルカスケード・オーキッドミスト(左)は優しいピンクで見とれてしまう程の美しさ。実物はもう少し薄い色の時が多いです。
右のF1ソナタ・パープルピルエットはドキリとする華やかさ。

左はミックスの種からのもの。
真ん中は去年からの持ち越しの株。
右は手前がミックス、奥のがお初のクリーピア・ライトピンクだと思います。

今日も虫話ですみません。カメムシが去年くらいから多くなってきました。ウジャウジャ集まっている所なんて怖いくらい気持ち悪い!!今の時期幼虫の姿も見られます。成虫になったばかりのは柔らかいのかな?硬いのと柔らかいのが居る事に最近気が付きました(手で潰してるのバレバレ?)。
もう1つ、バッタ色の小さい飛ぶ虫で素早い動きの虫を最初はバッタの仲間だと漠然と思っていて、前から"カイガラムシだわ"と思っていたのがそれの幼虫で同じ物だと知りました。名前は"アオバハゴロモ"。それもカメムシの仲間ですって。私の大嫌いなセミも。そう、アオバハゴロモって顔がセミに似ています。
あー、やだやだ。虫の勉強してどうするんだろ。でも、小さな発見って脳に良いんですよね〜(?)
7/27(木)
      
頂いた種からのスカビオーサ・エースオブスペードかな? 赤黒いのと白とのミックスだったかな? とにかく初めて種まきしたものです。
クレマチスもお初の花、マクロペタラ・マークハムズ・ピンク。去年チビ苗を植えて今年春には咲かず、今はツルがもの凄く伸びています。

昨日セミが庭に来ていました。梅雨明けももうすぐですね。
6月初めと終わりにカットしたというのに庭がボーボー。今週は切り詰める作業ばかりしていました。
今日サギゴケの茂みでトカゲの卵(?)を2つ見つけました。白くて丸いぷよぷよした直径1cmくらいの玉。あちこちにウロチョロしていて、これ以上増えても困るのでゴミ袋に入れちゃった。
不思議な蜘蛛の赤ちゃんとも遭遇しました。蜘蛛の糸の塊のようなものがあったのでつまんで捨てようと触れた途端、花火のように何かが散ったの。良く観るとそれは1mmくらいの蜘蛛みたいで、糸でぶらさがっているのか散り散りになった後も下に落ちる訳でもなくその場で蠢いているの。ちょっと不気味で不思議な物を見てしまったわ。気持ち悪いので半分くらい指で潰しました。
蜘蛛もトカゲも悪者じゃないけれど、どちらも家では数が多すぎるのです。
7/25(火)
    
2週間前に咲いていたガーデニアは兵庫県から頂いたもの。いろいろ花木をもらいましたが、人にあげてしまったりで残っているのはこれだけ。今年はすごくキレイに咲きました。
ナスタチウムは1人生えで咲いています。

涼しい日が多いので春からずっと咲いていたアンチューサ・オフィシナリスを今日カットしました。他のアンチューサは終わっていく中で1種類だけ次から次へと咲き続けていました。
週末にポーチュラカとアンゲロニアを買ったのでそれらを植えました。ついでにこぼれ種で生えてきたコスモスとアゲラタムを花壇へ移植。ウォーキングでバラのお宅を見に行ったらゲラニウムの株分けした苗を頂いたのでそれも植えました。
7/23(日)
 
今年はアピオスが増えてたくさん咲いています。お願いだからバラに絡まるのはやめておくれ〜。
黄色いプチトマトは頂き物。植える場所がなくて来年用のエキウムのプランターに同居中。ちゃんと実が生ってよかった。
バラは春にあまり咲かなかったバタースコッチ。近所に地植えでたくさん咲かせているお宅があるので私も植えようかな〜。

イギリス旅行記のupはガーデン系は終わって、街やその他の写真を毎日少しずつupしています。ページを作るときに思い出すために検索していろいろ見るのですが、そうしていると綺麗だったお庭やいろいろなことが頭に浮かんできて"ぽわ〜ん"として頭は回想モードに。普段旅行の下調べはするのに帰ってきてからは写真の整理以外何もしないし、終わった事は振り返らない私。思い出しながら、文章は苦手なので写真だけでも記録として残すのは面倒だけれど楽しい作業です。
7/21(金)
       
スカビオサ・サーモンクイーンが咲いています。咲き始めは赤くてどこがサーモンなんじゃ?という感じでしたが、今では「あら、すてきな色」と目に留まるくらいにはキレイになりました。
苗で頂いた曜白アサガオがまたすてきなお色目!ピンクと茶色の中間くらい?とても好みだわ〜。もしかしたら茶々丸っていう品種かしら。。。

昨日は雨が止んで外の掃き掃除や花がら摘みなどができましたが、除草や虫退治までには至りませんでした。写真も久しぶりに撮ったけど、もうあまりきれいな花は無くなっていました。
7/19(水)
    
バラの今年の2番花は調子が悪い様子。旅行中に鉢がだいぶ乾いていたみたいなので仕方が無いの。。。そんな中でもこのアンブリッジローズとセプタードアイルは元気に咲いてくれます。とても強い子なのねー、偉い偉い!

今頃梅雨らしくなって毎日雨。今日はどしゃ降りで写真は3日も撮っていません。こんなに雨が続くなら雑草を抜いておけば良かったな。
長袖を着るほど涼しいので食欲も出て困ってしまうわ〜。
7/17(月)
  
苗を買って3年、ルリタマアザミ(Echinops Ritro)が初めて咲きました〜。5個しかお花がないのだけど、これで終わりなのかな?

モナルダは2種類あるみたいで、1つは6月に1つは7月に咲きました。種まきしたものと日野春で買ったラベンダー・ベルガモットとかいう品種のはず。

ヤバイなと思っていたビナンカズラに付いていたコナカイガラムシがピョンピョン動くようになってきました。他のものにも付いているようだし、1度ハプラシで撃退しなければいけないわ。冬に石灰硫黄合剤をバラに塗る時についでにビナンカズラにも忘れずにしてみようっと。
ヒマワリにアリがせっせと登っているのも嫌な予感がするので何かスプレーしてみようかしら。
世間では3連休だけど家の働き者の夫は日曜だけの休みでした。
昨日は家族でベイサイドマリーナへ、土曜は町田でランチ&買い物。ビーズが付いた可愛いミュールと綺麗なサンダルを買っちゃった〜。
7/15(土)
   
ペラルゴニウム・パールグレイは写真では分からないけれどすごく不思議な色です。グレイッシュパープルでとてもくすんだ色、葉っぱは黄緑色です。先日いらしたお客様からの頂き物で、初めて見るお花でした。
右はペラルゴニウム・ヴァリエガタムだと思うんだけど・・・自信ないです。この写真では葉の斑が目立たないですね。たまーに枯れる事があるので常に挿し芽をして予備を作っています。

      
赤いアスターが咲きました。ネネの種はブルーとピンクだったからまた別のものかしら?あれこれ種まきしているので何が何だか分かりません。
白花アスターの種はホームセンターで買って播いた覚えがあります。これは中輪で赤は小輪です。ネネ・ミックスも通販で買ったかもしれない。。。
7/13(木)

頂き物の種から、アスター・ネネのブルーフロストとローズフロスト。もう1ヶ月以上咲き続けてくれています。小さくてかわいいし、白で咲いてだんだん色がのってくるのでグラデーションが楽しめます。

このところじっとしていても暑いので庭仕事をほとんどしていません。ウォーキングにも行けなくて、このままでは夏太りしてしまいそう。
9日にボヤいていたHPの件は、もしかしたらフレームがいけないのかな? この間検索していたら自分のHPの左側のフレームページだけ出てきたからびっくりしちゃいました。
まあ、ぼちぼち直すことにしましょうっと。
7/11(火)
        
ホリホックの黒(Alcea roseavar.nigra)と頂いた種からのブラックカラントウィール(Blackcurrant Whirl)。そろそろ終わりなのですが、ニグラの方は花がどんどん上へ行って2m近くあるのではないかしら。すっかりハマキムシに丸められちゃっています。

昨晩ナメクジパトロールをしたら思ったより少なかったのでホッ。でも昼間にダンゴムシの子供達が花壇からワンサカ出てきたのを見た時はクラッときました。近々薬をまくしかないわ。
昨日は久しぶりに液肥をやりました。
7/9(日)
       
カンパニュラ・涼姫と虫喰いのラークスパー・オリオンピカラー。どちらも花は終わったところで、種ができているかどうか見に行かねば。

最近私のHPに検索ロボットが来てくれても植物の名前を拾ってくれていないみたいなんです。PCの事は全然知らないままやっているので何故なのかが分かりません。せっせとダイアリーを更新しているのに、それって悲しいなぁ。
それにもうひとつ困った事が!!今使っているレンタルサーバー100MBまでなのに、超えちゃってるみたい。昔使ってたところに部分的にお引越ししなければいけないかな。この日が来たらHPをリニューアルしてもっとカッコイイのを作ろうと思っていたけれど、、、あーん、面倒くさいのは苦手よぉ〜〜。
7/7(金)
   
1月に種まきしたキセランセマム(Xaranthemum annuum)が咲いています。ピンクにほんのり紫がのった時がキレイです。
ブルーの花は去年イギリス土産に頂いて秋播きしたカタナンケ。たまたま同じ場所に植えていたせいで最初、「カタナンケにピンクもあるんだー、白もあるんだー(咲き始めが白い)」と勘違いしていました。蕾もそっくりだし、咲く時期まで同じなんですもの。カタナンケの方が茎がしっかりしていて、キセランセマムはフニャフニャっとしてシルバーグリーンです。
カタナンケが宿根してるってはるままが言ってたけど、家では1回も残ったことはないので種が採れるといいな。
   
今日は優柔不断で写真が多いのではありません。私の写真ってピントが何処にも合ってないって娘にまで言われてしまったから、ピントが合ってるやつも出してきたの。確かに下の段のほうがくっきりしてるしギザギザもはっきり写ってるけど、上の段のボケ写真のほうが雰囲気があって好きなんですもの、消す気にはなれなかったという訳なの。
7/5(水)
         
冬越ししたフクシアたち。今年のように涼しい初夏にこそ活躍してもらいたかったのに、今年も虫に半分食べられちゃいました。
           
初めて作ったフランネルソウ(Lychnis coronaria )をupするのを忘れていました。長い間咲いてくれたけど、そろそろ終わりかな〜。赤の八重の花の種を買ったと思うのに、、、間違えたのかな。

今日は久しぶりの雨。種の整理でもしましょうか。
7/3(月)        
サカタのタネからのアブチロン・ベラミックスが咲きました。海外の種のアブチロンはいつも発芽すらしないのもあるのよ〜(私だけ?)、やっぱり頼りになるのは日本の種会社なのだわっ。
寄せ植えに入れたら花びらをナメクジに穴だらけにされてしまった〜〜。

   
数日前に作ったインパチェンスのバスケットと今日作ったびっくりビンカ「夏の架け橋」とコリウスのバスケット。
7/1(土)
   
ずっとコットンシスルだと思って育ててきたものがセントーレア アメリカーナ(Centaurea americana)でした。ろくに調べもせずに種を買って作ったけど、こんなに巨大な植物だとは驚きました。背丈は私くらいで花は手のひらほどもあります。蜂はこの花が大好きみたいで、蜂がとまっていないときに写真を撮るのに苦労しました。

  
アザミ花壇の主役になっているガラクトティス・トメントーサ(Galactites tomentosa)。冬の間も葉がとても綺麗で楽しめました。
      
こちらはクロアザミ(Centaurea nigra Willd)。イギリスにも咲いていたけれど、日本でも帰化しているそうです。蕾が黒茶色いケムクジャラなのできっとこの名前が付いたのでしょうね。

   
これはスイートサルタン(Centaurea moschata L)のミックスの種からのもの。ちょっと日本の蒸し蒸し気候に合わないのか頼りなげ。

今日はホームセンターで398円の黒いビンカをカゴに入れていたら「それ50円で溝口で売ってましたよ」と話しかけられました。自由が丘だか吉祥寺だかでは700円だったとか。同じ市内の方だったのですが、私よりいろんな園芸店に出かけている様子で、最近私は怠けていたなと反省。私も電車であちこち行ってみようかなー。。。

アニスのコンテナガーデン
Home