Diary
July
2004

7/31(土)      
つばめあさがおというやつでしょうか?変わった物しか持ってないご近所さんが種まきし、双葉の頃頂いたものです。斑入り葉で花も小さくツルもあまり伸びないタイプなので鉢植えにしています。スイトピーもそうだけど、ツルがあまり伸びないといってもやはりツル植物。放っておくとやはり伸びるから気がついた時にチョキチョキしていて、勿体無いからとそれをさし芽すると着くんですよこれが。

右はハンギング講習会で余りを頂いてきた球根植物のクルクマ。花期がとても長いので嬉しいです。

ふと気がつくとクレマチスの咲いていないものが結構あるような・・・。楽しみにしていた黒花のフスカとか。それに種まきして大きくなっていたナパウレンシスは3株とも枯れ〜っとなっているし、たくさん咲いたピッチュライも枯れ枯れ。水を忘れたわけでもないしと枝を少し切ってみたらまだ生きている様子。お亡くなりになったのは水はけの悪そうな土に植わっていた”リトル・ネル”。うぇ〜ん!すごく可愛い花を見たかったのに〜〜(泣)。
7/29(木)
デルフィニウムの2番花が咲いています。ダブルの花(左)とシングルの花(右)。
フウセンカズラは去年のこぼれ種で芝生の中や花壇から出てきたものを鉢に植え替えました。

台風が来ていて朝から降ったり止んだり雷が鳴ったりめまぐるしいお天気です。雨の割りに蒸し暑いところが如何にも台風。
昨日裏庭の片付けをしながら夏用の苗を植えました。やっとこれで仕事終了です。

先週留守電に「今年もコンテストに出してください。」と入っていたのでメールで応募できるのならとHPを見てみましたが、20日締め切りでアウト。
今年は良い写真が撮れず、コンテストにはとうとう1つも応募しませんでした。
7/27(火)
エミリア(カカリア)だと思っていたけど、あの赤いのとはちと違うよな〜。調べてみたらどちらもヒエラシウムで、これはビロースム。赤いのはオウランティアクと言うらしい。この子は淡路の園芸学校から家に来た子です。花壇に植えていてもちっとも咲かないのでコンクリートの隙間に生えていた草を抜いてそこに植えておいたら咲きました。
ヒマワリ インディアン ブランケットが咲きました。ちょっと日陰気味の場所に植えてしまった。
右の花もスタキスだと思っていますが、本当は何なんだろう?夏になると俄然元気になる人です。

もう何ヶ月も前から水道代が異常に高くなっていて変だなと思っていたら、水漏れしている事が発覚。調べてもらうと家の中ではなく地中の水道管からとのこと。調査からもう1ヵ月以上経って今週やっと工事に来てくれるそうです。
コンクリはがして掘るそうなので今日は庭の大掃除をしました。明日は鉢などの移動をする予定。痩せられるかも〜です。
7/25(日)
プランターで育てているトマト・スイートミニ・イエローとフルーツトマト。
約1ヵ月間お弁当に活躍してくれました。9月以降はもう無理でしょうねー。家で作ったトマトって皮が硬くて誰も食べようとしないんです。お弁当の無い今、観賞用と化しています。
真ん中の写真は去年もupしたマメ科のアピオスの花。植えっぱなしで育っています。地中にお芋たくさんできてるかな?

口唇ヘルペスができてしまい、昨日病院へ行き抗ウィルス剤をもらってきました。毎日たいした事はしていないのに一体何の疲れが出たのでしょう?今日は伊豆の海へのお誘いも断って、子供と夫だけでプールに行かれてしまいました。プールに1番行きたかったのは私なのに〜〜。

ペチュニア&サフィニアの切り戻しをしたいのに、朝からずっと日のある間は暑いので何時その作業をしたらいいのやら。。。
7/23(金)
3月にさし芽したバラ・ロワイヤルが良い感じの色に咲きました。あとはコロンとした形さえ整えば完璧だなぁ。
初めて咲いたクレマチス・アリョヌシッカ(Clemats Alyonnushka)。可愛いピンクの花が無かったので新鮮です。
こちらも初めてのパープレア・プレナ・エレガンス( Purpurea Plena Elegans )です。前から気になっていたのですが、小さい花だと知り「買い」に出ました。私、相当この花が好きみたいで2回も買っちゃってました。(ボケの始まり?)

昨日は曇りで少しは庭仕事が出来たのですが、今日は娘とスパイダーマンを見に行ってしまい水遣りのみ。梅雨が明けたというのに、あと少し植えたいものが残っています。
7/21(水)
久しぶりにクレオメを作りました。小学生の頃に播いた事があり、秋までとても良く咲いたのを覚えています。
曜白あさがおの薄ピンクも咲きました。

昨日は記録的な暑さでしたが、夕方ハンギングを作ったり寄せ植えを作ったりして先日買った苗を植えていました。今日は残りの半分を植えるつもりだったのですが夕立ちのため断念し、インドカレーをグツグツしています。
7/19(月)
クレマチス・ベティコーニングがこんなに濃い色に咲いています。春とはぜんぜん違う花みたいです。

クレマチス・ロマンチカの2番花。花付きが良さそうな子なので地植えするのが楽しみ〜。

曜白あさがおのピンクも咲きました。

家の中でバーバスカム・ヒューケラ・ジギタリスなどの種まきしております。そろそろポット上げなのですが、1つ植えした途端に消えてしまいそうで怖いなぁ。

それにしても、この辺りで少し庭に手を入れないとジャングル化が進んでどうにもこうにも状態。
今日ホームセンターで花苗を一抱え買って来ました。今週はこれを植えて何とかちょっとは見られるようにしたい所です。
7/17(土)
曜白あさがおが咲きました。よく調べずに買ったのですが、大きすぎず可愛らしい子です。昼過ぎまで咲く種類らしく、曇りの今日などは夕方まで咲いてくれました。

トウテイランが咲いてきました。昨日近所のおじさんに挿し穂を差し上げました。

5月から1株だけ咲いているアークトティス。もう終わりかなと思うのに結構がんばっています。
この子はよく発芽するのに虫に食べられて消えてしまっていました。

先週書き忘れていましたが、5/12のダイアリーのムラサキ科の植物の名前がシノグロッサム・オフィシナル(Cynoglossum officinale)と判明。案外簡単な名前だったのに思い出せなかったのね〜。やっとホッとしました。
今日は雲がかかっていたのに暑さムンムン。子供も夫も留守でしたので朝と夕方作業をしました。
7/15(木)
アキレア・プタルミカ・ザ・パール(Achillea ptarmica The Pearl )は去年も少しだけ咲いたのですが、八重に咲いたり一重に咲いたりいろいろです。倒れながら這うように白花がちらほら咲いていていい感じ。

ティーゼル(Teasel、チーゼルとも言いますね、学名はたぶんDipsacus fullonum)が咲いています。ハーブ園で見た時に「カッコイイ〜〜」とひと目惚れし、今3ヵ所に1株ずつ植えています。トゲがチクチクなので友達にあげたら迷惑をかけてしまったみたいよ〜。いつ咲き始めたのかどの部分から咲くのかよくわからない子です。

庭の奥のあまり足を踏み入れることがない場所に先月からひっそり咲いているクレマチス・ハクレイちゃんです。他のクレマチスもいろいろ返り咲きしてきました。

昨日は久しぶりに庭仕事をし、今日はこれまた久しぶりにハンギングのお教室に出席。キャスターでコロコロして電車とバスを乗り継いで帰ってきましたが、1回も「綺麗ね」とか「それどうしたの?」などと声をかけられる事がありませんでした。関東の人は知らない人に話しかけたりしないのか?それとも花などに興味が無く目に入らないのか?はたまた私の作品が美しくなかったという事なのか・・・うーむ、わからん。
 
7/13(火)
ご近所さんから頂いたグロリオーサはオレンジ色でした。
去年買った宿根ミムラスは4月から咲いています。
気まぐれで買ってみた八重のナスタチウム。いつまで待っても種ができないのですが、こんなに暑くてもずっと咲き続けています。

今日はバラのお教室でした。つるバラを効果的に演出する方法を教わりました。
一緒に通っている青葉台のお友達にアンブリッジ・ローズの苗を頂きました。うふっ、アプリコット色のバラに囲まれた老後を夢見るアニスです。

昨日は待望の曇りの日だったのに、郵便局と学校に行っていたらほんの少ししか庭仕事ができませんでした。クレオメが咲き始めました。
7/11(日)  
春播きしたペチュニア・フランベ・サーモンです。暑くなって赤い濃い色が出てきたような気がします。

T&Mの新しい花、アミ・ヴィスナガ(Ami Visnaga)。ホワイトレースフラワーが終わった頃に咲き始めました。カタログには100pとありましたが、家では倒れて咲いていて50センチくらい。切花に良いそうです。

今日は何の日?と言いたくなるくらいバラがどれもこれも咲いていました。
今はまだ草花も毎日なにかしら咲いて私を喜ばせてくれるけれど、この状態がいつまで続いてくれるやら。

昨日1時間ほど草抜きをしてケラトテカやバジルを植えました。今週はセンニチコウを植えたいです。
先週やっとパンジーなど秋まきの種の注文を済ませました。
7/9(金)
ひ弱な売れ残り苗を買って木の陰になる場所に植えられた可愛そうな運命のバラ、ザ・プリンス。夏になって回りの草を刈ってやったら悪条件を克服して咲いてくれました。秋になったらもっと素敵に咲いてくれることでしょう。

クレマチスもあちこちでちらりんほらりん咲いているんです。これはベルオブウォッキング。ロウグチなんていっぺんにたくさんは咲かないけれど絶え間なく咲いています。

去年から植えっぱなしのスクテラリア(Scutellaria baicalensis)。ラムズイヤーのふわふわベッドの中に倒れこんで咲いています。

ありゃ、しまった!!今ブリティッシュシードから種が届いて、スクテラリアの同じ名前の種が入ってた!!写真では違う花のようだったから注文したと思うけどな〜。

今日も猛暑のため庭には朝水遣りに出たきり。ひたすら曇りの日を待つ私です。
気がつくと、今年咲かなかった花が結構あります。ディエラマ、エリンジウム2種、イシダテホタルブクロ、クレマチス数種、八重の青花フウロなどなど。。。植え替えしたユウギリソウは枯れちゃったけれど、全部元気だというのに咲かないの。来年はこの子達をVIP待遇にして咲かせてあげましょう。
7/7(水)  
ネットオークションで種を買った紫のジニアなのですが・・・どう見てもピンクだったのが今日やっと紫っぽく撮れました。

エキナセア・パープレアは東側の朝日のみ当たる場所で頑張ってくれています。写真の中で1番左の花に小さいカマキリが乗っているのがわかりますでしょうか?

裏庭で咲いていた朝顔はお隣さんが去年咲かせていたものでしょうか?

昨日から本格的に暑くなってきました。今日いくつか来たメールの件名は「暑すぎ〜」というものばかり。
娘が先週近くの丘の公園でもうセミの鳴き声を聞いたと言っておりましたし、雨も降らないし、この間の雷の時にもう梅雨は明けているんじゃないかしらって思います。

先週、黒星で葉がなくなっていたバラ(スターリング・シルバーとシンベリン)に新芽が出てきているのを見つけてホッとしました。成長期なのに葉がなかったらどう成長するんだろうかと心配でした。
今年はバラゾウムシが多かった分コガネムシが少なかったし、チュウレンジバチも見かけるけれど去年程ではなくて良かったです。
次の日より紫な写真が撮れました。(7/9追加)
7/5(月)  
写真左から、

種播きしたシダルセア(Sidalcea Purpetta)が咲いています。5月までほんの小さい苗だったのが暑くなって急成長。6月に慌てて地植えした子です。

バーベナは近所で100円で買ったもの。葉はうどんこまみれなのに花は綺麗に咲いています。

今年は調子が悪そうだったガレガ(Galega officinalis?)ですが、柵にかけていたハンギングを片付けたら良く咲くようになりました。

今日もすごい風。久しぶりの曇りだったので張り切って庭に出ると雨がザーッ。洗濯を入れるとまた薄日が差してきました。おちょくられてるみたいでしたよホント。
先週ブリティッシュシードに種の注文を済ませたので、今週はがんばってパンジーの種やチューリップを選んで注文する予定です。
7/3(土)      
去年の冷凍ユリ・ソルボンヌ。バラのなくなったオベリスクを華やかにしてくれています。

お初の花、アデノフォラ(Adenophora Khasiana)が咲きました。すんごい可愛い花〜♪一箇所にまとめて植えれば良かったな。初めて作る花は咲くかどうか賭けなのであちこちに植えてしまいがち。水遣りをしない電柱の雑草花壇でもたくましく咲いています。

今日まで朝夕涼しい日が続き気持ちが良かったのですが、昼間は暑いのでもう庭に出られず夏休み感覚。種まきしたものやポット上げしたものが干からびてしまうし、無理せずのんびりやろうと思いまする。
昨日は庭に立っていたらゴマダラカミキリが飛んできて私の腕に着地。ギャーッと慌てふためきながら芝生に落として踏み踏みして、やっと落ち着きを取り戻して「自らやって来るとは、探す手間が省けて良かった。」などと独り言を。バッタもだいぶ大きくなったヤツが居ます。なんとか捕獲しなきゃ。
今日は横浜のセールに出かけておりました。
7/1(木)  
カラー・スクワーズワルダーは去年は花が2本だったのに今年は1本。すぐ隣にナデシコを植えたのがいけなかったかな?

鉢が足りなくて地植えすることになった宿根スイトピー。普通のスイトピーが終わってから咲き出すのは魅力ですが、ワサワサ葉があるわりに花が少ないし花期も短い。それでも処分しないのは花が可愛いからなのねー、きっと。

今日はチャリで銀行へ行った帰りに近くのJAで地元産のとうもろこしを買ってお昼に食べました。娘が期末試験中でセールにも行けないのです。
朝顔・アサリナ・フウセンカズラなどツル物をだいたい植え終えました。種採りもようやく終わったので後は袋詰めして整理するのみ。クレマチスの鉢の置き場所を考えなければ葉焼けし始めているものが心配です。


Home