Diary
July
2002

朝寝坊の私ですが夏の日中は暑くて仕事にならないので、
これから(できるだけ)早起き園芸にしたいと思っています。

7/30(火)

 
台風の時にはひどい風を受けていたニコチアナ・シルベストリス。いつのまにか家の常連さんになりました。夏中咲いてくれる賢い花です。



こちらも暑さが大好きといわんばかりに元気いっぱいの花、プルンパゴ(ルリマツリ)。左がブルーオーシャンで、右はそうでないやつ。
 
今朝、娘が水遣りを手伝ってくれたのでちょっと楽できました。
昨日も今日も夕方雨が降りそうな空だったのに、神戸に雨は降らず。「雨が降ってくれればねー。」が最近の園芸的ご挨拶になっています。
昨日は宿根リナリアのポット上げ。といってもほんの数株。それと花がら摘み。ちょっと肥料をあげてみたいのですが、これがなかなかできずにいます。
早朝園芸といっても水をやるだけですぐ日が出てきちゃうし、しかもちゃんと早く起きられたのは半分くらいでした〜。へへっ。
7/28(日)
 
Hybiscus Pontinumが咲きました。(たねまきおばさんから種を頂いて5月にまいたもの。)
屋上はいっきにトロピカル〜。
アスパラガスの花です。もう1ヶ月咲き続けて今が満開かな?チラホラ青い実がなっています。
寄せ植えの中のアガスターシェも今が満開。
 
家で1番大きいテラコッタにこのアスパラとアブチロンを植えているのですが、どちらも大きくなり藪のように茂ってしまいその中に建設中の蜂の巣を発見!先週義父と奮闘して取り除きました。
今日は何年かぶりに須磨海岸へ海水浴に。プールに比べて海は暑いけれど、海岸で食べるかき氷は大好きさっ。近くだから帰りも水着にTシャツでチャリンコでシューっです。
7/26(金)


 
アメリカンブルーは北側でも咲くので毎年欠かせません。冬越しは10本中2本しかできないので今年から止めました。
ヤマホロシは今年は小さい鉢に寄せ植えにしていて、後で大きい鉢にと思っていましたが、今のところ間伸びせずに花が密についてくれていつになく良いのです。
トウテイランは暑過ぎて元気がなくなってきました。挿し芽してハンギングにも使っています。
 
今日でパンジー他秋まきの種が全部届き、冷蔵庫でスタンバイです!
今日まで台風の影響でひどい風が吹いて乾いて乾いて困りました。夕方も水遣りするのってかなりしんどいです。
7/24(水)


 
インパチェンスが2度目の満開になりそうです。この後刈り込んで、夏を越えて秋に元気良く咲いてもらうつもりです。

あ〜、でも神戸市の花のコンテストの2次審査でいつ見に来るかわからないので、バッサリといくのは止めておこうかなぁ。
春に堀り上げて6月末か今月初めに植えたオキザリスが咲き始めました。パッとしたピンクの花にバックの黄緑の葉が負けていないって感じ。
白妙菊のシラスとガーデンブライドが優しげでイイでしょ〜。
 
切り戻しで2度目の挿し芽しておいたダプルペチュニアが大きくなってきたのもあり、上のオキザリスもあるのでまたHBを作らなくては。。。
最近思うのですが、ペチュニア&サフィニアってハンギングで混植するよりも単色植えでこんもり咲かせるのが正解なんだろうなって。だって彼らはもっと大きくなりたがってるんですもの。
それにしても何という暑さ!!朝8時で29℃、9時には32℃お昼過ぎには36℃も家の中であったんです。
屋上の植物はひどいクタクタ。今日から夕方も水遣りをします。
7/22(月)
 
今年の春にウィズリーの種頒布で頂いたScabiosa graminifoliaが咲きました。春播きだからでしょうか、小さい苗なのに蕾がつきました。来年用にまた今から播いてみる予定です。
家のミントちゃんはどちらも風雅舎の苗で、白いのはジンジャーミント、青いのは今年頂いたペニーロイヤル。どちらもグランドカバー向きですが、去年勝手に生えてきた背の高い白いミントが今年は見当たりません。
 
昨日は珍しく夫が屋上の水遣りをやると申し出てくれました。「やったー!ラッキー!」です。後で「こいつがウドンコみたいで・・・」と言うのを見てみると、それはシソ科のシルバーリーフの”しろくま君”でした。彼は本当のウドンコ病を知っているんでしょうか?
7/20(土)
 
ロシアンセージの寄せ植えを昨日切り戻ししました。とても綺麗だったのですが、うまく写真に収めることが出来なかったのが残念!晴れでもダメ、曇りもダメ、朝日も夕日もダメ。こんな時写真上手な友達でもいれば・・・。
ロシアンセージとベロニカのアップです。なんて清々しいんでしょ。
 
今まででも十分暑かったというのに、梅雨明けでこれからが夏本番なのですね。(厳しい夏になりそうです、フー。)
水遣り以外何もしていない日々ですが、昨日は空きプランターにたくさん生えてきている芽を拾ってポット上げしてみました。
パンジー、ギリア、ロベリア、ワスレナグサ類、ポリゴナムなどなど。
7/18(木)
 
ベゴニアのハンギングが綺麗になってきたのですが・・・
これを外に飾るのはちょっとドギツイかなと躊躇しています。
が、夏はこれくらい派手なのがいいんじゃないかという思いも。。。
今日は赤シリーズ。
ロベリア・ファンミックスとワイルドストロベリー。
 
左のHBのプレクトランサスは触ると臭いのですが、これが結構好きなんです。虫がついたりもするけど、この他にもプレクトランサスは2種類持っています。冬越しできたりできなかったりですが、花瓶に挿したまましたらいいみたい。

昨日は追加で播いた白いジギタリスなどのポット上げ。葉物のHBをひとつ。今日は葉物のHBを1つとポリゴナムのを1つ作りました。

植えなきゃいけないものはだいたい植え終わり、梅雨明け準備O.K.です。これからが夏本番なのですね、怖いな〜夏。
7/16(火)

 
冬越し用の鉢に入れたままのデュランタが咲きました。アブチロンが枯れたので明日寄せ植えに使ってあげることにします。
オレンジの花はスタキス(だったかな?)春遅くにニョキニョキ芽を出したシルバーがかったライムグリーンの葉が素敵。
去年頂いた夜香花がベランダで冬越しできて咲きました。良い香りなので夜だけ家の中に入れています。
 
先週末に門回りの花を入れ替えました。プルンパゴの満開のプランターと、インパチェンスのハンギングなど。
屋上では西洋オダマキの最後の花がけなげに咲いていますが、デルフィニウムの2番花が今日くらいに咲くはずだったのに台風の前触れのような熱風で腐ってしまいました。

7/14(日)


 
やっと家でも朝顔が咲きました。桔梗咲き君は種袋の写真より綺麗で感激!
朝顔の苗って誰ももらってくれないから、余ったやつをハンギングにしようかな。。。
先月タキイのスカエボラ・ブリラントを処分苗で100円で買ってみました。普通のブルーファンより洗練されている感じでgood。
ピンクの花はひゆ科のTalinum calycinum。花好きさんと話していて「今の時期”草花火”が可愛くて」という話しになり、何それ?どんな花と特徴を聞いても分からず、丁度あるからと頂いてきたものです。午後から咲く不思議な花です。
 
今日園芸店に土を買いに行ったら、種が3袋100円だったので、またいろいろ買ってしまった!

12日に1回だけ夕方の水遣りをしてしまったけれど、まだ基本的には1日1回でがんばっています。

イギリス旅行から帰ってきた夫の友達から電話があり、私にはガーデニングの本を買ってきてくれたとのこと。ワーイ!
7/12(金)
  
苗で頂いた”アガスターシェ・ハニー”
私の背くらい高さがあって、うっすらアプリコット色です。セロシアに似てるって思うのは私だけかな?
チョコレートコスモスは寄せ植えのアクセントにしたくて5月に1株買ったもの。キャンディーコスモスとブラキカムの薄ピンクと植えています。
ツボサンゴはどこかのイベントで風雅舎の苗をもらったもので、赤い花のよりだいぶ開花時期が遅いんです。
 
昨日、今年初めてバッタの赤ちゃんを見つけて捕殺。バッタだけはこれからの時期気をつけないと。
今年は青虫・毛虫系がとても少なかったので楽でした。たまに葉の裏に卵を見かけて、葉ごとちぎって捨てたり、こそげ取ったりしましたが、それも3回程度のことでした。

真夏や秋に花が絶えてはいけないと思い、7/9に播いてみたひまわり・モネミックスが発芽しはじめました。どこに植えるかも考えていませんが、そのうち何かが枯れたら穴埋めに使えるかな?
7/10(水)
 
チコリの花が咲きました!
苗を買って3年目にやっと咲いてくれたので、感激もひとしお。。。
遠くからでもチコリとわかるこの色と、うぶ毛と、オシベの瑠璃色が可愛いの。




やはり早起きは三文の得なんですね、昨日6時前に花が開くところを見られました。昨日は2つ今日は4つの開花です。
 
今まで”チコリ”は家にあるのに花は外で見るものでした。何年も咲かないので発泡スチロールの箱(墓場?)に植えて日陰に置き邪険に扱っていたのに、咲いたら急に鉢に上げてやりたくなりました。
チコリには特別な思い入れがあります。私は勝手に自分のイメージの花は”アニス”だと思っていて、娘は無類の水色好きなのと真夏生まれということで”チコリ”と決めているんです。

昨日は遅まきながら宿根草の追加の種まきをしました。その中にコドノプシスという種があって、「あっ!!」と思いだしました。6/22のダイアリーのカンパニュラのような謎の花は”これだ”と。家のはあの写真のとは違う種類のもっと花が開いたようなのです。あのダイアリーの写真の方が可愛くて、あれが欲しいな〜〜。
7/8(月)

 
  
ニコチアナの白とピンクがわい性でMr.Fothergill’sのMerlin Magic F1。ライム色のは去年からのもので背が高い方。
わい性のは暑さに弱いのかカンカン照りの日はしんなりしてくるので、可愛そうで日陰に移します。
本当はこの3色のmixの種なのですが、ライムグリーンは1つも出なかったのです。さわやかで良い組み合わせだと思います。
     
今日は白〜グリーンの色で観葉のハンギングを作りました。少しだけ講習会で余った草花も入れて。
金・土・日と5時台に起きてみんなが寝ている間に水遣りを済ませていたのに、今日はちょっと寝坊してしまった。これを3日坊主というんですね。。。

しまった!まだパンジーの種(秋播きの種)を注文してませんでした!なんてのろまで優柔不断なの〜〜。
7/6(土)
 
3月頃種まきしたロベリア・バリダ(アールスメールの種より)。
茎もしっかりしていて性質が強そうな感じです。宿根しそうな予感。
ガレガは植え替えしていないせいか、チラホラ咲き。
この間近所の病院で咲いているのを見て「あっ、家のも咲いてるかも!」と探したサクララン(ホヤ)。日陰がよいだろうと鉢の陰になる所に置いてあり、引っ張り出してみるとたくさん花をつけていました(嬉しい〜)。どうしてこんなに不思議な花があるんでしょう?

おとといの熱帯夜と昨日からの強風、それにこの蒸し暑さでか暑さや蒸れに弱い植物たちがお亡くなりになっています。
楽しみにしていたヤシオネちゃんなんてもう咲きそうだったのに。。。去年開花まで至らずダメにしたアブチロンF1も3本中1本がしおれていました。去年の2倍くらいの大きさになっているので咲いて欲しいのですが・・・
7/4(木)
 
去年播いたチョコレート・ペンステモン。咲くのを楽しみにしていたのに、なんか種カタログの写真と違います。
これもなんか違うんです。100円で買ったのはパステルカラーのシリーズのアプリコットとクリームはずなのに・・・
      
今日はちょっとだけ種まきして、挿し芽して、芽が出たグラジオラスを植えて、ペチュニアを切り戻して、種採りしもしました。真夏に肥料をあげたらいけないみたいなので、梅雨のいまのうちに少しだけやりました。
昨日はインパチェンスの挿し芽でHBを2つ。

屋上ではこぼれ種でいろいろ芽が出ています。
コリウスの小さい芽が可愛いの!
そうそう、去年の秋にロベリアを買った方が「秋に植えるのも良いよ、ずっと咲いてるし春には大株になって。」とおっしゃっていたの。今たくさん芽が出ているから拾っておこうかな。夏越しは無理かな?迷います。
7/2(火)
  
ペチュニア(ダディーブルー)のHB。
春に3コ100円で買って気に入ったので種を採っています。
イソトマがもう枯れてしまっています。
去年の株が残ったペチュニアとサフィニア。
  
昨日から蒸し暑くてたまりません。
昨日、白花ブルースターの種を播きました。秋に活躍してくれるといいな〜と思って。
1ケース残っていたイソトマを今日で植え終わりました。イソトマ+ペンタスの白バージョンとピンクパージョンのハンギングを1つずつ作りました。
次はコキアを植えなくては。。。