Diary
June
2003

6/30(月)
この間家に連れて帰ったバラのツー・エン・フェ・ウとレディー・ヒリンドンです。まだほんの小さい苗なのに次々咲くので可愛そうなくらい。ツー・エンは香りが強いバラで香りに惹きつけられて衝動買い、ヒリンドンは黄色が欲しくて買ったのですが、咲き進むと写真のようにアプリコットがかって良い感じ。花の形は平べったくなく前に突き出たように立体的です。
真ん中の花はストケシア。6月中咲いてくれましたが花は終わりました。
           
昨日はお台場で親戚の結婚式がありました。ガーデンパーティーは初めてだったし、最後のお庭でのデザートブュッフェが嬉しかったなぁ〜〜。可愛らしいジューンブライドのKちゃん、おめでとうございます。2ヶ月後にも結婚式がありそちらは舞浜のホテルなので一泊してディズニー・シーに行く予定です。
6/28(土)
今1番の元気者のアキレアの黄色です。ライラックピンクのガレガと一緒に咲いています。
ピンクの花は神戸で頂いたアサリナ(Asarina barclaiana)です。T&Mの昔の(1996などの)カタログには写真が載っていますが、普通に見かける種類とは違い花も葉もとても大きく生育旺盛です。家では5月から咲き始めましたが、霜が降りるまで咲き続けるそうです。
黄色いポンポンは春播きしたセファラフォラ(Cephalaphora aromatica )。葉にりんごの香りがあります。
                   
家の白イチゴちゃんがちゃんと生きていてくれました。甘くてバナナみたいな味なのですが、ツブツブが舌に当たるので子供は嫌いみたい。赤いイチゴはもう終わりましたが、ひとつだけ見つからないのがワイルドストロベリー。あったはずのものが無いと寂しいです。
年に1度の種プレゼント実施中です!!たいしたものはございませんが、遠慮なくお申し込みくださいねっ。
6/26(木)
春播きしたポピー”フレミッシュ・アンティーク”が咲きました。ダブルが深くて赤に混じったクリーム色が魅力的!T&Mに”ブラックピオニー”という品種も種を頼んだのですが、そちらは日本には輸出できないということでした。(栽培禁止のものなのでしょうね。)
実はこの苗には「ヘスペリス」のプレートが付いていたのでポピーは消えてしまったと思っていました。1ヵ月ほど前にポピーだと気が付き、咲くのを楽しみにしていたんです。たった2日の命の花だけれど、たくさん写真を撮ってあげました。あと3株に蕾があります。

今日は午前中に外の小さい花壇のビオラとカレンジュラを抜き、デュランタと白いファリナセアとローレンティアを植えました。
午後は久しぶりにハンギングを5つ作りました。白のローレンティアで3つ、インパチェンスで2つ。
実は白のローレンティアもトレイリングタイプのロベリアだと思って育てていて、いつまで経っても咲かないので変だと思っていたんです。蕾がついてから分かるなんて、観察が足りないんですねー。あー、情けなー。
6/24(火)
家のエリンジウム2種は左の2つが自分で種を買ったPlanum”blaukappe”、右の2つがウィズリーの種からの”Agavifolium”です。去年あと1種類”Maritimum”の種を頂き播いたのですが、苗はあったはずなのに今は見当たりません。3粒余っているのでまた播いてみることにします。先週どこかでプラナムを下から切ってドライにしているのを見かけて真似しようと思ったのですが、痛いからどうしようかなぁ。。。1番左のエリンジウムと奥のブルーのゲラニウムとの間にピンクのポリアンサローズでも植わっていれば素敵だろうなと思います。
                  
今日のお花が地味なので神戸の小学校から頂いたアジサイをおまけに。去年さし芽苗を子供が持って帰って長い間ポットのままだったのによく咲いてくれたものです。
この間の台風では雨はなかったものの風が強く、後で気がついたのですがバラの蕾付きの枝が2箇所折れていました。それでもまた咲いてくれるなんて、四季咲きって嬉しいですね。
6/22(日)
3月に種まきしたコドノプシス・クレマティディア(Codonopsis Clematidea)が咲きました!!去年のダイアリーにはお店で見かけたものを載せていましたが、ウィズリーの種を頂いてこんなに簡単に咲いてくれるとは思っていませんでしたので嬉しい限りです。
ユリは1週間前から咲いているものです。名前は忘れましたが、なんともアニス好みの色でしょ?

昨日は明石の花友達お2人と蓼科のバラクラで待ち合わせ。半年ぶりにお会いして庭の写真を見せ合ったり、種交換をしたりしました。バラクラは4回目ですがフラワーショーは初めてで、バラクラにあんなにバラがあったとは今まで気がつきませんでした。
バラクラに行く前には夫の運転であちこち連れて行ってもらいました。初めて行く日野春ハーブガーデン、2度目のミヨシペレニアルガーデン、こちらも初めての山のバラ園へ。特に山のバラ園では2〜3週間前に盛りが過ぎたとおっしゃっていましたが、バラがあれもこれも咲いてる!!もう私は気も狂わんばかりに暑いハウスの中を蝶の様に(?)飛び回って「帰りたくない、このままここに居たい。」と思うのでした。バラってどれも綺麗に咲いている時は素晴らしくて、あれもこれも1度欲しいものリストから消したものでさえ見ると欲しくなってしまいます。それと香り。花の色や形にはあまり惹かれないものでも香りが良いとググッと心が傾いてしまいます。「香りをかいだら危ない」というのが今回の教訓?それにしても、こんなにバラに惹かれるなんて、、、漠然と○○才になったらバラをやるだろうなと思っていたのが本当になりました。今読んでいるカレル・チャペックの「園芸家12ヶ月」にもカタログにある植物をかたっぱしから育ててみたいと思う次の段階には、ある一定の植物を蒐集するバラマニア・ダリアマニアになると書いてありました。そこに私も来ているのかなぁ。。。
6/20(金)
やった〜〜!最後のバラ"マダム・アルフレッド・キャリエール"が咲きました。つるバラだけれど四季咲きで、この上品な色!感激だなぁ〜。選びに選んだので香りが良いはずなのですが、薄い香りです。1年めだからまだ本調子じゃないのかな?(次の日はちゃんと香りました。)
左は去年の今頃種を播いた白花ブルースター。蕾がふわんとしてとっても可愛いの。
右も同じ頃播いたMalva moschata alba pirouette。中がピンクでこれまた良いのよ〜。よく咲くし、株は意外とコンパクトです。
実はこれ全部頂き物です。それぞれ下さった方にはここでお礼を言わせてください、「白い花が少なかったアニスの庭にこんな素敵な花をありがとうございました。楽しませて頂いています。」

今日庭仕事(草取り)を終えて長袖シャツを脱ぎ捨ててタンクトップにカーゴパンツとカフェエプロン姿でふと鏡を見ると、「にっ、妊婦ぅ?」。お腹の種袋(私はカンガルーか何かか?)がパンパンで妊婦さんのようだったので、自分で笑ってしまいました。
種プレゼントが遅れていますが、ただ今採取真っ最中です。月末までにはなんとか間に合わせますね。
6/18(水)
6月に入ってすぐに咲き出したサルビア・スクラレア(クラリーセージ)精製されたオイルにはいろいろな効能があるみたいですが、家ではハーブ全部が花オンリーの楽しみ方です。背丈もですが、葉もすごく大きくて周りの植物が埋まってしまうので、葉をちぎったり倒れてきたら花茎ごと切ったりしています。鬼サルビアという名前が相応しくないくらい優しい花色です。数株あるうちの1株だけ白っぽいのがありました。
写真にあるようにカンパニュラが返り咲いてきてなかなか抜けません。この隣にはルピナスがまだ咲いていてこれも抜けないの。ヒマワリちゃんが待っているのに。。。
台風は来るのでしょうか?もうすぐ咲きそうな背の高いスカビオサが心配です。
6/16(月)
去年ハンギングに入れていたプルネラ(ウツボグサ)。咲くまでには何度「私が植えたんだよなぁ、雑草じゃないよなぁ。」と思った事でしょう。園芸品種だろうけど、田んぼに咲いている雑草とほとんど変わりありません。
去年種まきしたラムズイアーは長い間咲いてくれましたが、新芽が出ていたのと古い葉が茶色くなっていたので今日カットしました。
ここのお庭に最初から植わっていたアジサイはピンクのアジサイでした。咲き進むと全体がピンクになります。
今日は植えるスペース作りをしていました。咲いているからなかなか抜けなかったものを思い切って抜いたり、デルフィも新芽が出てるから上の茎を全部切り取ったらお庭がスッキリ!!
昨日は七栄グリーンの寄せ植え講習会に行きました。あの芸術的な寄せ植えの作り方をこの目で見られて感激でした!!
6/14(土)
今咲いている黒い花達。左から・・・チョコレートコスモスは切花に欲しくて夏越しできないくせに買ってしまいます。今年こそ大きくなって欲しいディスコロールセージ。黒いスカビオサ"チリブラック"は蕾が真っ黒でかっこいいです。黒いセントーレア"ブラックボール"も良い色です。

今日はご近所の新しくできた花友達に平塚の湘南ローズさんに連れて行ってもらいました。明日が父の日なので神戸の父にバラを送り、自分には1束300円のブーケを買いました。ジュリアとブラックティと紫のバラのにしたのですが、おまけで咲ききったティディベアなどを頂き全部で4束持ってニコニコ帰ってきました。玄関がバラの香りで満ちているのって気持ちが良いですねぇ〜。後で見た湘南ローズさんのHPにも「安いバラでお家にたくさんのバラを飾ってください。」って書いてありました。たまにはこういうのも良いですね。
6/12(木)
5月からポツリポツリと咲いているリクニス・chalcedonica dusky salmon。カタログの写真では丸く咲いていたし、色も違います。私の育て方が悪いのかなぁ。。。
スカビオサ・ホワイトパーフェクションはオフホワイトでフリフリっとした花びらが素敵です。切花にしてキッチンの目の高さに置いて眺めていますが、1週間経ってもまだ綺麗です。こういう優しい印象の花には癒されますよね〜。
クラーキア・アップルブロッサムは春播きしたもの。こちらも優しい色とフリルが「好き〜〜!」って感じ。シベがミルク色で可愛いの。

雨が降ったり止んだりなので2日間何もできませんでした。昨日は娘が家で勉強会をしていて、1人の子がしきりに種を欲しがるのです。話をしてみると小さい頃から種まきをしていたというのです。何でも欲しがる彼女に私が「良いなと思う花があったら名前を聞覚えておいて、私に種があるか聞きなさい。」と言うと彼女曰く「私は何でも播いて育ててみたいの。」ですって。それって何処かで聞いたことのある台詞。。。(私じゃん!)。 しかも「花期が長いものが好き」とか「播いてから短期間で咲くものが良いの」となかなか分かっている様子。思わず伊勢原に園芸の学校があるからそこに入りなさいとそそのかしてしまった。その子のお母さん、思惑と違ったらごめんなさ〜い!!

昨日はあるBBSで知り合った方からアキレギアの種をたくさん送っていただきました。すごい種類と量に驚くほどで、その方はアキレギアを広めていらっしゃるそうです。お庭はきっとアキレギアの園のようなんでしょうね。さっそく播いてみましたが、全部芽が出たらご近所中に配ろうかしら?来年は家もアキレギアの園になるのかしら?
6/10(火)
やっと念願のアリウム・ギガンチウムを咲かせられました。葉も大きくなるので鉢では無理があったんですねー。
チャイブは5月の初めから今までずーっと咲いてくれています。また今年も株分けして増やす予定。
アリウム・シュベルティは花火のようなピンク色のお花で背丈は低いけれど花はとても大きいです。シュベルティはチャイブのすぐ後に咲き出し、この花の終わる頃ギガンチウムが咲き出しました。
今日はお隣の駐車場のオーナーが朝草刈りをしていてご親切にも家の電柱花壇の草を刈ってくれそうになりました。バーバスカムが咲いているのに危ない危ない!電柱花壇はこんな感じです。
              
小さいバーバちゃんでしょ。あと2本あったのに、1回荒らされたのでこんな風になりました。ピンクのお花は月見草やゴデチアみたいな雑草、奥と手前には赤いイチゴがありツユクサも咲いています。もう少しで矢車草も咲きます。肥料も水もやっていないので花は遅いし小さいんです。
昨日と今日でほとんどのパンジーを処分しました。ハンギングも解体して植えられるだけ植えて、夏に向けて鉢数も減らそうと奮闘中。満開のビスカリアやセリンセを抜くのは忍びなかったなー。今日はパワー全開で植え替えをしたので疲れました〜。
6/8(日)
写真のお花は左から、バーバスカム/ヒペリカム/セントーレア・ギムノカルパ/黄色いアザミ。
黄色のアザミは冬〜春にあちこちで売っているのを見かけました。どう見ても白妙菊の仲間のようなのでシルバーリーフとして使うつもりでしたが、アザミと聞いてやめました。
赤紫の透き通った色が砂糖菓子のようなセントーレア。こちらは花がアザミのようなのに矢車草の仲間なんですよね。お花が素敵なので切花にして家の中でも楽しんでいます。
ヒペリカムは去年開花株(というか実の成った株)を購入して初めて咲いたもの。
バーバスカムは種まきしたもの。来年は違う色に挑戦するため今種を播いています。
今日は久しぶりに液肥をやりました。1ヵ月弱咲き続けてくれているカンパニュラ・メディウムの花数が急に減り、まだ蕾がたくさん付いているので今がタイミングだなと思って。3週間ほど満開の状態が続いていたなんてなんて有難いお花でしょう。今まで鉢植えではこうはいきませんでした。
もうすぐ梅雨入りだと聞いてパンジーの種を諦めることにして植え替えを始めました。あと3日で植えられるものはすべて植えてしまわなければ、これから雨で何も出来ない日が続くのかな〜?今まではベランダでポット上げができたのですが・・・夏の苗の準備ももうひとつ進んでいません。
今日はまたフクシアとフクロウを見に富士国際花園に行ってきました。夏越しできないくせにまた苗を買ってしまった〜〜!秋に行って買えば長い間花が楽しめて花の少ない冬を彩ってくれて1番良いかもしれません。
6/6(金)
今日ディエラマ・ブラックバードが咲くとわかっていたので超早起きしたアニス。蕾は確かに黒っぽいけれど、花は濃いピンクでした。釣竿のようなステムから3本の花穂が出ています。種まきしてから咲くまでに3〜5年かかると言われていますが、気長に待ちすぎて2年めか3年目かどっちだか分からないのです。今年はまた違う色のディエラマを播いていて今発芽が始まりました。
右のシモツケの花は地植えにしたらいつもよりたくさん元気に咲いてくれました。
今日はもう1つ嬉しい事がありました!パラの園芸相談で「今蕾が無かったらもう今年は咲かない。」と言われたのですが、キティさんから頂いた白いつるバラに蕾を発見したのです。
苗をどんどん使って(植えて)いかないと置き場所が無くてポット上げできなかったのですが、今日やっとポット上げをしました。久しぶりにハンギングも作りました。
6/4(水)   
今年のルピナスは写真のPlummy-blue。ブルーのルーピンとレッドのラッセルルーピンをかけ合わせたものだそうです。咲き始めは左の色で咲き進むと真ん中の色になります。
1番右のは毎年咲いてくれるガレガ。これは地植えにしたらいつもの3〜4倍に育っています。
                
マメ科つながりでロータスの白い花も。シルバーリーフとしてハンギングの中に入れています。
今日は天気も良い(曇りのこと)し、はりきって早起きして庭仕事をしていたのですが、午後から雨。6月だというのにパンジーをまだ抜いてないなんて、夏の花壇はどうなっちゃうんでしょう?種まきも遅れ気味だし、お庭ってコンテナーより大変なのかも。。。
6/2(月)           
台風で倒れて一体となったカンパニュラ・メディウムとホワイトレースフラワー。メディウムが満開だったのが運のつき、お庭は荒れ放題と化しました。
それでも草丈の低いものや西洋オダマキなどのしなやかなものは「私関係ないもんねー」と涼しい顔で咲いています。
 
娘から誕生日にもらったサラストロが1番先に咲きました。
頂き物のイシダテホタルブクロは這い性で草丈は低いのですが、花は意外と大きめ。とても上品な色ですね。
去年咲かなかった野生のホタルブクロは今年は地植えで元気いっぱい。
今日はバラにチュウレン蜂(?)の幼虫が付いていてすごいショック!ご近所さんに茎に裂け目みたいのがあるよと言われ見てみると、あらあら本当!虫が食った葉のすぐ近くに茶色い傷のようなものが。近くの他ののバラも見てみるとそれがあったののでもう終わっているとはいえ、気色悪かったのでカットしました。