Diary
February
2004

2/28(土)  
家で1番立派なクリローです。ニゲルと同じく2月初めに咲いて今蕾と花で合わせて18個ほどもあります。私にしては上出来だわっ、花後東側に地植えしたのが良かったのかしら?咲き始めから右のように緑がさしているものもありました。
今週アプリコットも咲き後は黒の開花を待つのみなのに、どう見てもライム色の蕾なのよこれが!!

今日は子供が出かけたので園芸店巡りに。たまには買った苗でハンギングを作ってみたくてパンジーを買ってしまいました。今シーズン黒を作っていなかったので欲しくなってしまったの。秋まで待てないなんてオバカね私って。
2/26(木)    
ネモフィラ・ブルーベーリーアイズが咲きました(種を分けてくださった方、ありがとうございます!)。可愛いですね〜、何と合わせようかな?
なんとこの花の名付け親の方からメールを頂き、ペニーブラックからの突然変異であることを知りました。

右は秋に買った雪割草!なんて可愛いの〜〜!!ラベルの写真より10倍可愛いよ〜。白に近いピンクもあるのですが、そちらは上手く写真に収められませんでした。
今は2株しか無いけれど、50歳か60歳になったら絶対コレクションするんだぁ〜。という訳で私のつまらない話より、園芸店で見てきた雪割草を上に並べましたので小さい写真ですがご覧になってね。本物の小さくて素晴らしく魅力的なこの花を見たらあなたも虜になりますよきっと。
2/24(火)     
ネメシア・シューティングスターが咲きました。T&Mの新商品なのに先週園芸店で売っているのを見てしまった!ココナッツの香りがするそうですが、まだ2輪しか咲いていないので確認できませんでした。
宿根ビオラの頂き物の種からこんな上品な薄紫の花が咲きました。

今日はポット上げを少しして、少し伸びてきたアロンソアやペチュニアを切り詰めておきました。
今年は花粉が少ないそうで幸運にも今まであまり感じなかったのですが、ここ2〜3日は目や耳もちょっと痒いかな〜。昨日からマスク着用で作業しています。
2/22(日)  
ミモザ(銀葉アカシア)が去年より1ヵ月早く咲きました。この花って冬の初めからずっと蕾を持っていて暖かくなったら急に咲くのですね。実は買った時のままで植え替えをしてあげていないのですが、5〜6本の枝が伸びて風にゆらゆら揺れています。

暖かい日は今日までとのことですが、九州では1世紀ぶりに2月の夏日を記録したとか。ガーデニングをしていると「今年は変な気候だ」としょっちゅう口にしている気がするけれど、それにしても妙に暖かすぎる2月。庭ではバラが芽を出したりローダンセや矢車草に蕾がついたりして、また霜が降りるようになったらどうなってしまうのでしょう?
昨日と今日で週末に買ったクレマチスを植えました。と思ったら昨日買った1株を忘れていたので今からひと頑張りしてきまーす。
2/20(金)   
地植えのオリエンタリス・ハイブリッド。これもニゲルを下さった方からのもの。普通だけどなんとなくエレガントで私はこれが好きなのです。

今日は私のHPを見てくださっているバラ好きのお花友達(マスター友達かな?)に横浜の園芸店巡りに連れて行って頂きました。ガーデニングを仕事になさっている方なので卸価格で肥料とクレマチスを4株買っちゃいました〜。「EM菌入りの豚糞が良いわよー」と少し分けて頂いたので使ってみるのが楽しみです。

家に帰るとびっくり!!取材依頼が来ていました。あら大変!!最近何でもかんでもめちゃくちゃに植えていたので「今年はオープンガーデンもできないかも。」と思っていたのですが、来週からは力を入れて張り切らねばならなくなりました。こんな事でもないとだらけてしまうので、私にとってはとっても良いお話で嬉しい限りです。
2/18(水)      
2/4の純白だったニゲルがこんな素敵な色になりました。ピンクというか、えんじが差しているというか、白い部分もクリームがかっています。色が変化する花って1粒で2度美味しいかも。
右は去年ハンギングに入れていたプリムラ。消えてしまいそうなほど小さい姿になってしまっています。

今日はポカポカ陽気の中日本橋のチェルシーのクリロー展に行ってきました。今年は苗を2株買ってしまっているのでまた来年素敵なのが欲しいなと思いつつ、、、バラコーナーでERのシンベリンを買って帰りました。うふっ、シンベリンはずっと気になっていたバラなのだ。これで心置きなく春を迎えられそうです。
2/16(月)   
去年の夏を越えたフクシア・アセラが咲きました。右はフクシアの日光浴の様子。

今日はむっちゃ暖かくてお散歩日和の1日でした。私よりガーデニング歴の長い友達が庭を見に来てくれて分かったのですが、家の黒いクリローの葉芽だと思っていたものが蕾だったのです!!今年も咲かないと諦めモードだったのに、、、嬉しいよーー。でも彼女曰く黄緑色の蕾を見て「これ黒咲くかな?」って。そうですよねー、小さい苗で買ったから不安たっぷり。最初の頃葉が黒っぽかったので疑ったことは無かったけれど、今見ると確かに「どうかな?」という感じ。あと1年も待つくらいなら、「いいんだー何色でも咲いてくれれば。」と思うアニスです。
2/14(土)    
種まき後に虫に食われて咲かせることが出来なかったベニジュームを房総で摘んできました。何でこんな簡単そうな花を失敗したのか、、、トホホ〜。
右は今週咲いた宿根ビオラ・エリザベスの種からのもの。クリーム色にうっすらとブルーの縁取りがお上品です。

昨日は暖かでとても気持ちよく作業ができました。春になってから植えようと思っていたオンファロデスとペインティッドセージを植えてしまいました。
今日は荒れ狂った風が吹きまくっています。関西ではこれが春一番にかるかもとの予想でしたが、暖かな風だったからこちらでもそうなるのかな?
ホームセンターに土を買いに行ったらクリスマスローズやオールド&イングリッシュローズが売っていました。欲しかったけど、もう植えるところも無いので我慢して帰ってきました。
2/12(木)    
南房総へお花摘みに行きました。母と2人で日帰りバス旅行で行くつもりでしたが学校の行事などで日程が合わず、夫に連れて行ってもらいました。左はストック畑。右はおまけで貰った菊と一重のストック。
ちょうど時期だったせいか道が混んでいて日帰りではちょっと無理があったのか、温泉に入れずに帰ることになってしまいました。

先週庭にニンニクとトウガラシを漬け込んだ酢を撒きました。なんとなく土にも良さそうだし、防虫になりそうでしょ?農閑期で暇なせいか気が向くといろいろしてみるのですが、今日は液肥やりをしました。来週は微粉ハイポでもやってみようかな。
今日は余っている種をいろいろ播いてみました。
2/10(火)      
懸賞で当たったプリムラの鉢。お花が届くのって嬉しいものですね。送られてきただけで私は十分堪能したので、これは明日母にプレゼントしようと思います。
ストック・ハロウィンイエローが咲きました。これも2/4に咲き始めたもの。貧弱に育ってしまい花つきが悪いです。

春の予感がするような晴れの日が2日続きました。昨日はフクシアに支柱をして、霜で傷んだエキウム2株を鉢に上げて玄関に入れました。植えたままの今にも死にそうな方の残りの2株を抜こうとしたら、株元から新芽が出ていたのでそのままにしておきました。
今日は咲いてきたパンジーを植えたり、バラを植えたりしていました。
            
2/2にイギリスに注文したゲラニウムの種が昨日届きました。早く播きたいけれど一旦冷蔵庫へ。
去年播いた写真のゲラニウム・マデレンス(Geranium maderense)は春と初冬にはすごく元気なのに咲きませんでした(12月の様子です)。それどころか今は寒さで瀕死の状態。調べてみるとすごく大きくなる品種だし、温室とか庭の中でもシェルターのような場所だかで育てるものらしいです。普通のゲラニウムと違って茎が直立してピンクの花が1か所にまとまって咲くので是非花を見たいと思っていました。これも堀り上げてケアしてあげなければだめかしら。。。
2/8(日)     
これも立春の日に咲いた初恋草(Leschenaultia)。もっと早く咲くと思ったのに、蕾をたくさんナメクジに食べられました。
右は1月終わりに咲いたさし芽のフクシア。秋に5号鉢に植えて今では50cmほどになっています。
出窓にフクシアを置いていたらオンシツコナジラミとアブラムシが発生してしまいました。先週から昼間は外に出して水をかけたり風に当てたり、南側の窓辺に移動させたりとガラにも無くマメに世話をしています。

今日も作業は水遣りだけ。家の中の掃除などしておりました。
外は晴れているのに寒いですっ。
2/6(金)   
これもおととい咲いたオリエンタリス・ハイブリッド(でいいのかな?)。大きい株なので去年頂いたやつだと思われます。冬の初めに入り口の階段のコニファーの根元に植え込みました。

昨日は久しぶりにハンギングをお直ししたのですが、家の中で咲きそうになっていたカランコエ・プミラをハボタンの代わりに入れ、うっかり外に置きっぱなしにして大失敗。急にどうこうではないけれど、くたっとしている感じで・・・ダメになってしまうかも。
風が冷たいのでせっかくのお天気でしたが作業はサボリ。今は植えることもできないし、体がなまってしまいそうです。週末は夫が仕事なので子供と中学の制服や体操着を買いに行くつもりです。
2/4(水)     
ヘレボラス・ニゲルがやっと開きました。赤い蕾が見えてから1ヵ月以上待たされました。おちょぼ口のように少し花が開きかけてからでさえここまで咲くのに1週間かかりました。神戸でヘレボラスを生産なさっている方に小さい苗で頂いてから1年半〜2年近く経ったでしょうか?初めて咲くというのにいくつも咲いてくれそうです。透けるような白い花、赤い茎、黄緑に縁取られた黄色いしべ、上から見ても下から覗いてもかわいいにゃー。

立春の今日は東風が吹いて4種類の花が咲いて本当に春が来たみたいな1日でした。
去年より大分早く咲いているオオイヌノフグリを見つけました。(単に私が気が付かなかっただけ?)家の庭にも生えてくるのですが、片っ端から草取りしているので咲くまでには至りません。この子だけは咲かせても良いなーと思うけれど・・・。
2/2(月)      
10月か11月に播いた"Helleborus Argutifolius"が発芽していました。播いたのを忘れていて実は苗を1つ買ってしまいましたの(右)。ギザギザの葉っぱはまるで缶きりで切ったかのよう。
去年手に入れて植えておいた黒いヘレボラスは今年も咲かないみたいで悲しいのですが、アプリコット色は蕾が上がっています。楽しみだな〜、わくわくっ。

今日は久しぶりの雨。そういえば1月は随分水遣りをしたような気がします。冬なのに日差しはきつくて気温は低いのに晴れるとみるみる乾くんですもの。
暇していると、おぎはら植物園から追加リストが届きました。去年お店でカタログを頼んでおいたのでした。欲しいと思っていたニューサイラン・プラッツ・ブラックも載っていたわ!
週末は風邪ひきの私と娘は留守番で、夫だけスキーに行ったんですよー!!昨日は弟が可愛そうな私たちを鶴巻温泉に連れて行ってくれました。ぬるいお湯なのに体がすごく温まって良かったです。